#1014
Special Feature

記事を
ブックマークする

《ダルビッシュは“知”の旗手》MLBの歴史をけん引してきた“剛”と“知”の系譜とは?“頭脳派”サイ・ヤング賞投手の歴史を読み解く

2024/09/06
グレッグ・マダックス /'84年カブス入団。その抜群の制球でʼ92年にCY賞受賞。'93年にブレーブスに移籍後も3年連続で同賞を受賞し、'95年にはチームをWS制覇に導く。2008年に現役引退。通算355勝
卓越した制球術で打者を翻弄し打ち取る。力任せの「剛」ではなく「知」でその名をメジャーの歴史に刻んだ投手たちの系譜を辿る。(初出:Number1014号知よく剛を制す 頭脳派サイ・ヤング賞投手の系譜。)

 1988年、ワールドシリーズのMVPに輝いたのはドジャースのオレル・ハーシュハイザーだった。2試合に先発して2勝0敗、防御率1.00。数字はもちろん、高度な知性で打者を寄せつけない気配が漂っていた。対戦相手アスレティックスの名将トニー・ラルーサは、投手コーチのデイヴ・ダンカンにこう呟いたそうだ。「あいつ、昔の凄いピッチャーに似ていないか」。

 凄い投手とは、トム・シーヴァーのことだ。今年8月に75歳で世を去ったシーヴァーは「史上最も頭のよい投手」と尊敬された。通算311勝。奪三振3640。

©Getty Images
©Getty Images

 右膝にマウンドの土がつくほど身体を沈めて投げるため、球のリリースポイントは非常に低い。その速球が、打者の胸もとで二段ロケットのように浮き上がる。このフォーシームと、右打者の外角へ急速に逃げていくスライダーを組み合わせ、シーヴァーは面白いように三振の山を築いた。

「史上最も頭のよい投手」と似ているダルビッシュ。

 ダルビッシュ有が内角高目の速球や外角低目のスライダーで三振を奪うたび、私はシーヴァーの姿を連想する。体型はちがう。モーションもちがう。体型でいえば、ダルビッシュの好敵手トレヴァー・バウアーのほうがシーヴァーに近いかもしれない。

 ただ、ダルビッシュとシーヴァーは、頭のよさや修練の仕方が似ているような気がする。投手というのは頭がよくなくては務まらない職業だが、このふたりは打者との駆け引きのみならず、自身の長所の発達や短所の克服に、頭をよく使ってきたと思う。投球術の改修を厭わず、球種の取捨やイメージの変貌も恐れない。

特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by ©Getty Images

0

0

0

前記事 次記事