#954

記事を
ブックマークする

『シティ・マラソンズ』 人気作家が描くアスリートの“その後”。 走りたい衝動に駆られる珠玉の三編。

2018/07/01

 する方のスポーツは苦手で、ただただ走るだけの長距離走は、何が楽しいんだろうと訝しく思っていた。小説としてのマラソンや駅伝は面白い。選手の葛藤やレース展開、順位の浮き沈みなど、ドラマ性が高くて引き込まれる。けれど現実に戻れば、自分とかけ離れた世界であることに変わりはなかった。

 それが『シティ・マラソンズ』では、初めてやってみたいという衝動にかられた。走れる人が羨ましくなった。


 本書の執筆者は三人。舞台となる都市も三カ所。ニューヨークと東京とパリ、そこで開かれるマラソン大会を軸に話は進む。各話の主人公のうち、ふたりは長距離走の経験者で、ひとりはバレリーナを目指していた。元アスリートという点、それも皆、華々しい功績を残しての引退ではない点が共通している。自ら見切りを付け、走ることから遠ざかっている。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Sports Graphic Number

0

0

0

前記事 次記事