伊東大貴

Number Ex
「足が砕けてもテレマークを入れます」高梨沙羅16歳がライバル対決で示した“プライドと執念”《涙の北京五輪後にW杯で復活優勝》
2013年の世界選手権、当時16歳の高梨沙羅は、サラ・ヘンドリクソンとのライバル対決を前に「足が砕けても」と覚悟を語った。松原… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2022/03/09

オリンピックへの道
葛西でも「気持ちがひるんじゃう」。
平昌ジャンプ台は、やはり酷すぎる。
2月10日に行なわれたノルディックスキー・ジャンプ男子ノーマルヒル決勝は、平昌五輪のジャンプ競技が過酷であることをあらため… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2018/02/13

オリンピックへの道
スキージャンプの「台と風」問題。
高梨、伊藤らが語る平昌の難しさ。
その表情は明るかった。久しぶりの笑顔があった。練習を終えた高梨沙羅は、たしかにそう感じさせた。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2018/02/09

Number Ex
羽生結弦や小平奈緒だけじゃない!
まだまだいるぞ最強日本のメダル候補。
2月頭に行われた男子体操の強化合宿のメディア公開。ひととおりの質問が出たあとで、体操界の絶対王者、内村航平に記者からこん… 続きを読む
後藤茂仁(Number編集部)Shigehito Goto
その他スポーツ
2018/02/09

オリンピックへの道
大学でジャンプ転向、小林潤志郎。
平昌五輪候補に急成長できた秘訣。
ノルディックスキー・ジャンプで、注目を集める中、期待以上の結果を出して幸先のよいスタートを切った選手がいる。11月20日、ポ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2017/11/26

オリンピックへの道
「一緒にメダルを獲るならこいつらと」
日本ジャンプ陣、笑顔と涙の銅メダル。
笑顔と涙。2月17日のジャンプ団体戦のあと、日本の選手たちはそれぞれのないまぜになった表情を見せていた。共通していたのは、… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2014/02/18

オリンピックへの道
技術勝負なら日本は、葛西は強い!
ルール変更が生んだ“平等”な戦場。
2月15日(現地時間)、ジャンプ・ラージヒルで葛西紀明が銀メダルを獲得した。日本ジャンプ界にとって、1998年の長野五輪以来、1… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2014/02/17

オリンピックへの道
五輪で8位に入賞して悔しがる41歳。
葛西紀明、ラージヒルで「お返し」。
悔しさをにじませていた。2月9日、ノルディックスキー・ジャンプの男子ノーマルヒルが行なわれた。日本からは、葛西紀明、竹内択… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2014/02/10

スポーツ・インテリジェンス原論
板、ウェア……冬季は道具が勝負!
頂点を狙える武器を手に入れた日本。
オリンピックが始まる前に、必ずと言っていいほど、「日本は金メダルを何個取れますか?」と聞かれるのだが、これが苦手だ。当た… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
フィギュアスケート
2014/02/07

オリンピックへの道
スキー各種目のエースの共通点。
“3度目の正直”で挑むソチ五輪。
10月30日、ソチ五輪開幕まであと100日となった。都内で記念イベントなどが開かれたこの日、全日本スキー連盟も記者会見を開いた… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
ノルディック複合
2013/11/04

オリンピックへの道
ノルディック世界選手権プレビュー。
“道具”の差にめげず奮闘する選手達。
2月20日(現地時間)から3月3日まで、ノルディックスキーの世界選手権がバルディフィエメ(イタリア)で行なわれる。ジャンプ、… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
クロスカントリースキー
2013/02/11

SCORE CARD
伊東大貴の優勝で見えた
日本ジャンプ復活の光明。
~長野五輪世代のように~
1月28、29日に札幌・大倉山シャンツェで開催されたノルディックスキー・ジャンプのワールドカップで、伊東大貴が連日にわたり優… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
有料
2012/02/10

Numberバンクーバー支局
身長でも体重でもない世界との差。
日本ジャンプ陣に必要な条件とは?
大会9日目の2月20日、ジャンプのラージヒル個人がウィスラー・オリンピックパークで行なわれた。 結果は、スイスのシモン・アマ… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
スキージャンプ
2010/02/21

バンクーバー五輪 匠たちの挑戦
ルールに翻弄されるスキージャンプ。
日の丸飛行隊を蘇らせた最新スーツ。
かつて“お家芸”とまでいわれたスキージャンプ。スキー板の長さなど、様々なルール変更に苦しんだ日本は、長い低迷期に陥った。… 続きを読む
茂木宏子Hiroko Mogi
スキージャンプ
2010/02/11

スポーツ・インテリジェンス原論
ジャンプ日本代表に謎の空白世代?
経済不況がスポーツ界に残した爪痕。
バンクーバー五輪のジャンプの代表が決まった。今回、全日本スキー連盟の代表選考期間は当初、1月6日までのはずだったが、10日の… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
スキージャンプ
2010/01/20

SCORE CARD
4年前の雪辱を誓う
充実の日本スキー界。
~メダル射程圏内は誰だ?~
年が明け、バンクーバー五輪も間近に迫った。日本代表が決まったスケート競技に続き、スキー競技も来週には大方決まる。 そのス… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
フリースタイルスキー
有料
2010/01/08

オリンピックへの道
ジャンプW杯に見た、お家芸の復活。
日本にメダルをもたらすのは誰だ?
ノルディックスキー・ジャンプのワールドカップが開幕した。 オリンピックイヤーである今シーズンを迎えるにあたって、風向きや… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
2009/12/08

SCORE CARD
スキー・ジャンプ、
ルール大改定の是非。
歓迎、戸惑い。スキー・ジャンプでこの夏導入されたテストルールに、選手は多様な反応を見せている。最高飛距離が優勝とは限らな… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
スキージャンプ
有料
2009/10/08