著者プロフィール 

カナ一覧
組織別
カタカナ検索  

生島淳Jun Ikushima

1967年気仙沼生まれ。早大卒。NBAやMLBなど海外ものから、国内のラグビー、駅伝、野球など、全ジャンルでスポーツを追うジャーナリスト。小林信彦とD・ハルバースタムを愛する米国大統領マニアにして、カーリングが趣味(最近は歌舞伎に夢中)。著書に『エディー・ウォーズ』『エディー・ジョーンズとの対話 コーチングとは信じること」』『慶応ラグビー「百年の歓喜」』(文藝春秋)、『大国アメリカはスポーツで動く』(新潮社)、『監督と大学駅伝』(日刊スポーツ出版社)、『気仙沼に消えた姉を追って』(文藝春秋)、『箱根駅伝』『箱根駅伝 新ブランド校の時代』(ともに幻冬舎新書)、『人を育てる箱根駅伝の名言』(ベースボールマガジン社)など。

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • blog
[スペシャル座談会]五郎丸歩×リーチ マイケル×中村亮土「ポイントは間違いなく初戦」

Sports Graphic Number Special

[スペシャル座談会]五郎丸歩×リーチ マイケル×中村亮土「ポイントは間違いなく初戦」

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

有料

2023/09/09

[元代表戦士の視点]田中史朗が語るジャパンの得点源

Sports Graphic Number Special

[元代表戦士の視点]田中史朗が語るジャパンの得点源

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

有料

2023/09/08

トム・ホーバスの「厳しい練習」は、日本人がやりがちな「根性練習」と何が違う? 日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が直面した日本の課題

Sports Graphic Number More

トム・ホーバスの「厳しい練習」は、日本人がやりがちな「根性練習」と何が違う? 日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が直面した日本の課題

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

2023/09/02

ラグビーW杯を揺るがす“危険タックル”への判定…「レッドか、イエローか」微妙な判定にリーチら選手の本音「ハッキリ言って、レフェリー次第」

スポーツ・インテリジェンス原論

ラグビーW杯を揺るがす“危険タックル”への判定…「レッドか、イエローか」微妙な判定にリーチら選手の本音「ハッキリ言って、レフェリー次第」

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

2023/08/29

「泣くな! この悔しさを忘れるな」17歳の村上宗隆は声を張り上げて…スラッガーを育てた“最後の夏”と大粒の涙を見せた”ただ一人”の相手

Sports Graphic Number More

「泣くな! この悔しさを忘れるな」17歳の村上宗隆は声を張り上げて…スラッガーを育てた“最後の夏”と大粒の涙を見せた”ただ一人”の相手

生島淳Jun Ikushima

高校野球

2023/08/24

「監督、この練習は必要ないと思います」学生が直提案…慶応高野球部、取材記者が目撃した“強さの本質”「丸刈りor長髪論争が話題だが…」

スポーツ・インテリジェンス原論

「監督、この練習は必要ないと思います」学生が直提案…慶応高野球部、取材記者が目撃した“強さの本質”「丸刈りor長髪論争が話題だが…」

生島淳Jun Ikushima

高校野球

2023/08/22

「現役引退はないですから…」あの“元祖カーリング娘”小笠原歩さんの今「初めてのパワポ作りは地獄でした(笑)」超多忙なコーチ生活

スポーツ・インテリジェンス原論

「現役引退はないですから…」あの“元祖カーリング娘”小笠原歩さんの今「初めてのパワポ作りは地獄でした(笑)」超多忙なコーチ生活

生島淳Jun Ikushima

カーリング

2023/08/21

「幼い子どもと離れて…本当につらかった」女子カーリング小笠原歩さんに聞く“アスリート生活と子育ては両立できる?”「完璧主義をやめました」

スポーツ・インテリジェンス原論

「幼い子どもと離れて…本当につらかった」女子カーリング小笠原歩さんに聞く“アスリート生活と子育ては両立できる?”「完璧主義をやめました」

生島淳Jun Ikushima

カーリング

2023/08/21

日本人が知らない、なでしこジャパン“海外での絶賛ぶり”…米メディア「日本はランキング1位」、英国人記者「なぜノルウェーは失敗した?」

スポーツ・インテリジェンス原論

日本人が知らない、なでしこジャパン“海外での絶賛ぶり”…米メディア「日本はランキング1位」、英国人記者「なぜノルウェーは失敗した?」

生島淳Jun Ikushima

なでしこジャパン

2023/08/10

日本人が知らない、なでしこジャパン“本当の評価”「ここまでのベストチームだ」日本ファンになる英国人記者、「正直驚いた」敗者スペインはイライラ

スポーツ・インテリジェンス原論

日本人が知らない、なでしこジャパン“本当の評価”「ここまでのベストチームだ」日本ファンになる英国人記者、「正直驚いた」敗者スペインはイライラ

生島淳Jun Ikushima

なでしこジャパン

2023/08/04

熱帯夜トンガ戦の勝利は“良薬”に? 敵将に「3、4年前の方が強かった」と言われたラグビー日本代表が“W杯まで1カ月”で強化すべきこと

スポーツ・インテリジェンス原論

熱帯夜トンガ戦の勝利は“良薬”に? 敵将に「3、4年前の方が強かった」と言われたラグビー日本代表が“W杯まで1カ月”で強化すべきこと

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

2023/08/01

青木宣親の記憶「なぜあのときアメリカで“危険な死球”を受けたか?」メジャー経験者3人が語る、プロ野球との“決定的な差”「アメリカは曲がる」

スポーツ・インテリジェンス原論

青木宣親の記憶「なぜあのときアメリカで“危険な死球”を受けたか?」メジャー経験者3人が語る、プロ野球との“決定的な差”「アメリカは曲がる」

生島淳Jun Ikushima

MLB・プロ野球

2023/07/28

「1位もあれば4位もあり得る」4年前より“シビアなW杯”に挑むラグビー日本代表が今、抱えている不安要素とは…「リーチ退場」は財産になる?

スポーツ・インテリジェンス原論

「1位もあれば4位もあり得る」4年前より“シビアなW杯”に挑むラグビー日本代表が今、抱えている不安要素とは…「リーチ退場」は財産になる?

生島淳Jun Ikushima

ラグビー日本代表

2023/07/25

[日米を知る男の証言]黒田博樹「ジーターと新井貴浩が示したリーダー像」

Sports Graphic Number Special

[日米を知る男の証言]黒田博樹「ジーターと新井貴浩が示したリーダー像」

生島淳Jun Ikushima

MLB

有料

2023/07/21

「大谷翔平の電撃トレード、可能性が一番高いチームは? 全29球団をランキング化してみた」現地アメリカ人記者の本音予想「藤浪と“再会”もあるのか」

スポーツ・インテリジェンス原論

「大谷翔平の電撃トレード、可能性が一番高いチームは? 全29球団をランキング化してみた」現地アメリカ人記者の本音予想「藤浪と“再会”もあるのか」

生島淳Jun Ikushima

MLB

2023/07/20

[日本人打者が語る(1)]青木宣親「アリエッタの球は逃げたら打てない」

Sports Graphic Number Special

[日本人打者が語る(1)]青木宣親「アリエッタの球は逃げたら打てない」

生島淳Jun Ikushima

MLB

有料

2023/07/09

「(バウアーより)運動神経が悪い選手はいない?」バウアーはなぜ、サイ・ヤング賞を獲れたのか「ようやく投球のメカニズムが理解できたよ」

NumberPREMIER Ex

「(バウアーより)運動神経が悪い選手はいない?」バウアーはなぜ、サイ・ヤング賞を獲れたのか「ようやく投球のメカニズムが理解できたよ」

生島淳Jun Ikushima

プロ野球・MLB

2023/07/07

[単独インタビュー]バウアー「投球は科学であり、芸術だ」

Sports Graphic Number Special

[単独インタビュー]バウアー「投球は科学であり、芸術だ」

生島淳Jun Ikushima

プロ野球

有料

2023/07/07

「どうする早稲田」大学ラグビー王者・帝京にまたも完敗…“油断なき才能軍団”との差は埋まるのか?「帝京はどこまで強くなる気なんだ」

スポーツ・インテリジェンス原論

「どうする早稲田」大学ラグビー王者・帝京にまたも完敗…“油断なき才能軍団”との差は埋まるのか?「帝京はどこまで強くなる気なんだ」

生島淳Jun Ikushima

大学ラグビー

2023/07/06

「大勢の記者たちが一瞬で消えた…」立教大“まさかの”駅伝予選落ちで、私が見た残酷な現実…55年ぶり箱根駅伝から5カ月後の敗戦

スポーツ・インテリジェンス原論

「大勢の記者たちが一瞬で消えた…」立教大“まさかの”駅伝予選落ちで、私が見た残酷な現実…55年ぶり箱根駅伝から5カ月後の敗戦

生島淳Jun Ikushima

駅伝

2023/06/21

『コーチングとは「信じること」』

「Amazon」で購入

文藝春秋BOOKS

『コーチングとは「信じること」』

ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話

ラグビー日本代表を勝利に導く名将の哲学。弱かったラグビー日本代表は、なぜ世界の強豪に勝てるようになったのか。世界的名将が組織と個人を育てるための哲学を語り尽くす!

<本体1100円+税/生島淳・著>

書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)

ページトップ