著者プロフィール

小関順二Junji Koseki
1952年、神奈川県に生まれる。日本大学芸術学部卒。。野球メディアに「ドラフト」というカテゴリーを確立、さらにストップウォッチを用いそれまで曖昧だった「俊足」「強肩」に基準を設け、100分の1秒を争う陸上競技などタイムレースの面白さを野球に導入した。『プロ野球 スカウティングレポート』(廣済堂出版)はシリーズ10年目、『プロ野球 問題だらけの12球団』(草思社)はシリーズ16年目を迎える。他にも『野球を歩く』(草思社)、『野球力』(講談社α新書)、『プロ野球のサムライたち』(文春新書)など著書多数。スカイ・A sports+が中継するドラフト会議の解説は1999年以来、17年間担当している。<小関順二公式ホームページ> http://kosekijunjihomepage.com/index.php

“Mr.ドラフト”の野球日記
《ドラフト採点》西武は左腕2人と大学No.1捕手の指名で「90点」課題山積みの12球団最低評価のパ球団は?
2021年ドラフト会議では、12球団で育成指名を含めて計128名の選手たちが指名された。中継で解説を担当した“ご意見番”小関順二… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2021/10/12

“Mr.ドラフト”の野球日記
《ドラフト採点》セ・リーグは森木&小園の“超高校級”を獲得した阪神とDeNAが「75点」、では低評価は?
2021年ドラフト会議では、12球団で育成指名を含めて計128名の選手たちが指名された。中継で解説を担当した“ご意見番”小関順二… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2021/10/12

“Mr.ドラフト”の野球日記
《斎藤佑樹・引退》2006年夏甲子園から15年…現役選手は何人? 高卒も大卒も好選手揃いだった「1988年世代」のドラフト
日本ハムの斎藤佑樹投手が現役引退を発表した。思い出されるのは早稲田実業高(以下早実)時代の2006年夏、甲子園大会決勝で駒大… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2021/10/03

“Mr.ドラフト”の野球日記
《10年前のドラフト考察》菅野の入団拒否、広島3連覇への契機、パで目立つ“3位以下”の頑張り…成功した球団は?
10月11日に迫ったドラフト会議を前に、10年前のドラフトを振り返ってみたい。2011年ドラフトで指名された選手たちのここまでの成… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2021/10/01

“Mr.ドラフト”の野球日記
《甲子園》投打に大谷翔平の影響? 「内角攻め」&「引っ張り打法」のトレンドは高校野球の“新常識”になるのか
“智弁対決”を制した智弁和歌山高の快進撃で注目された今大会、プレーで目立ったのはピッチャーの「内角攻め」だった。筆者がそ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2021/09/02

“Mr.ドラフト”の野球日記
《甲子園》大会No.1右腕・風間球打(ノースアジア大明桜)がただの“本格派”ではない理由…勝負パターンが逆?
前評判が高かった達孝太(天理)、小園健太(市和歌山)、森木大智(高知)が相次いで姿を消す中、今年の夏の甲子園で快投が期待… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2021/08/06

“Mr.ドラフト”の野球日記
【トレード考察】巨人の狙いは“ドラフトの修正”?「岡本和真以上」と呼ばれた廣岡大志の手本となる選手とは
3月早々に飛び込んできた、巨人・田口麗斗(投手)とヤクルト・廣岡大志(内野手)のトレードには驚かされた。 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2021/03/08

“Mr.ドラフト”の野球日記
年間47&151も違う…「パ高セ低」を示す2つの数字 セ・リーグに“攻撃的精神”が求められるワケ
2年続けてソフトバンクvs.巨人の顔合わせになった日本シリーズは、昨年同様にソフトバンクが負けなしの4連勝を飾った。この結果… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/12/17

“Mr.ドラフト”の野球日記
ドラフト1位高橋宏斗の後継者右腕も! 秋の中京大中京の“大人びた”完成度、特筆すべき走塁の数字
三重県で行われた東海大会1、2回戦、4試合を観て、中京大中京高の走りに注目した。筆者が俊足の目安にするのは打者走者の「一塁… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2020/11/06

“Mr.ドラフト”の野球日記
ドラフト2020、クジは外れでも採点が高い球団は? プロ野球史上NO.1の“超俊足”や早川隆久の真の実力
10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議2020。今年は早川隆久(早稲田大)、佐藤輝明(近畿大)に4球団が競合するなど、大学生… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/10/28

“Mr.ドラフト”の野球日記
2020ドラフト採点、90点の球団は……阪神1位佐藤輝明と柳田悠岐&大谷翔平の共通点って?
10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議2020。今年は早川隆久(早稲田大)、佐藤輝明(近畿大)に4球団が競合するなど、大学生… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/10/28

“Mr.ドラフト”の野球日記
早稲田トリオ旋風の中…柳田・千賀・甲斐を一挙に!ドラフト史に刻まれるソフトバンクの伝説指名
10月26日、プロ野球ドラフト会議が行われる。今からちょうど10年前、2010年のドラフトは“空前の当たり年”とも呼ばれ、球界を代… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/10/16

“Mr.ドラフト”の野球日記
“外れ外れ”の山田哲人、改めて評価したい澤村拓一&大野雄大の一本釣り…10年前のドラフト覚えてる?
10月26日、プロ野球ドラフト会議が行われる。今からちょうど10年前、2010年のドラフトは“空前の当たり年”とも呼ばれ、球界を代… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/10/16

“Mr.ドラフト”の野球日記
ドラフトすら通常通りとはいかない。
支配下80名という救済措置検討を。
何よりこの感染が収まることが第一優先ではあるが、いずれリーグが再開した時、11月5日に予定されているドラフト会議は行われる… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/04/08

“Mr.ドラフト”の野球日記
センバツ中止の結論に文句はない。
だが32校をそのまま放置していいか。
センバツ大会が中止になってしまった。その結論に文句はない。ただ、「高校野球は部活なんだから他の競技のように大会を中止する… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2020/03/12

“Mr.ドラフト”の野球日記
ソフトバンク救援陣の奪三振率に注目。
ドラフトでも読み取れる王者の戦略。
現代野球で重要視されているのは、終盤のリードをしのぎ切るリリーフ陣の存在だ。昨年、3年連続日本一になったソフトバンクの49… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2020/02/11

“Mr.ドラフト”の野球日記
センバツの注目投手&打者は?
1週間500球実施で継投策が重要に。
今大会から「1週間で500球」という投手の球数制限が実施されるので、継投策が今まで以上に重要になる。好投手を複数人抱えている… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2020/01/28

“Mr.ドラフト”の野球日記
ファーム二冠の安田は来季も二軍?
ロッテのFA戦略が消化不良な理由。
昨年までのFAの歴史を振り返ると、獲得したのは1995年の仲田幸司(阪神)、2011年のサブロー(巨人)、2013年の涌井秀章(西武)… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2019/12/11

“Mr.ドラフト”の野球日記
高校野球で無名→ドラフト上位指名。
日本一の慶應大に見る逆転の要因。
ドラフト候補だった有名球児をずらりと揃えた明治大、法政大、早稲田大、立教大とは異なる選手構成でリーグ戦に臨み、'16年秋以… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2019/11/27

“Mr.ドラフト”の野球日記
ドラフトで高校生指名が上手い球団。
「パ高セ低」にも変化が起きる?
これらのことから、高卒選手を育成するのがうまいのはソフトバンク、日本ハム、西武、広島の4球団であることがわかる。ソフトバ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2019/11/12
文藝春秋BOOKS
イチロー、松坂、大谷…… プロ野球12球団の成功と失敗
本書ではドラフト(新人補強)戦略に初めて着目し、新しいカテゴリーを創りあげた第一人者の小関順二が、12球団の試行錯誤の歴史、現有戦力の分析、未来への展望などを語り尽くす。
大ヒットシリーズ「プロ野球問題だらけの12球団」総集編&ドラフト速報版にして、人材登用&育成戦略のバイブル。
<本体1,350円+税/小関順二・著>
▶ 書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)