プロ野球亭日乗BACK NUMBER

「自信をなくしていたんです…」巨人伝説のエースが初めて語った「空白の3年間」自ら持ちかけた“野手転向”の真相〈斎藤雅樹インタビュー〉 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byKYODO / Kiichi Matsumoto

posted2025/05/02 17:02

「自信をなくしていたんです…」巨人伝説のエースが初めて語った「空白の3年間」自ら持ちかけた“野手転向”の真相〈斎藤雅樹インタビュー〉<Number Web> photograph by KYODO / Kiichi Matsumoto

巨人入団間もない頃の斎藤雅樹。現在は解説者として活躍する

 就任2年目に12勝を挙げた斎藤に監督の王は大きな期待を寄せていたが、3年目から始まった低迷期に起用も難しくなっていった。期待して一軍で起用するが、先発でノックアウトされると、2日後にはリリーフで起用されることもあった。無様に打ち込まれるとすぐにファームで再調整指令が出される。そんな王の厳しい起用も、斎藤の不安と自信喪失に拍車をかける要因になっていた。

「リリーフが嫌だとかそんなことは全くなかったし、先発でもリリーフでもどちらでも良かったんですけどね。自分もなかなかいい成績を残せなかったから、先発してもちょっと打たれるとすぐに交代とかそういうことはありましたね」

 結果を残せない自分に悶々とする日々が続いた。

「今から野手でどうですか?」

ADVERTISEMENT

 そして斎藤はどん底にいた87年のオフに当時、二軍監督となっていた須藤にとんでもない話を持ちかけている。この年のシーズン終了後に若手主体でチームを組んだ巨人は、須藤の指揮の下で米国・アリゾナで行われる教育リーグに参加。斎藤もそのメンバーに選ばれた。

「自分の中では投手として、このままではちょっとやばいなというのもありました。試合で結果が出ないだけじゃなくて、練習でもイマイチだなっていう内容がずっと続いていた。かなり自信をなくしていたんです。それでアリゾナに向かう飛行機のなかで、須藤さんに言ったんですよ。『今から野手でどうですか?』って……」

 プロ入り直後に熱心に野手へのコンバート案を話していた須藤だから、ひょっとしたらという思いだった。しかしさすがに須藤が首を縦にふるはずもなかった。

「もう遅いわ」

 どん底で投手としての自信を喪失した苦しみから逃れようとした斎藤の目論見は、あっさり却下され、斎藤自身も投手一本で生きていくと決心がついた瞬間だった。〈つづく〉

#3に続く
「落合博満とトレード寸前だった」巨人が“優しすぎる”右腕を手放さなかった39年前の舞台裏「斎藤は出せない!」“平成の大エース”の覚醒前夜
この連載の一覧を見る(#1〜3)

関連記事

BACK 1 2 3
#読売ジャイアンツ
#斎藤雅樹
#藤田元司
#原辰徳
#落合博満
#水野雄仁
#槙原寛己
#桑田真澄
#王貞治

プロ野球の前後の記事

ページトップ