メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

「降板で泣いた投手は思い浮かばない。ただ…」ドジャース・佐々木朗希の“涙目降板”を米メディアはどう報じた? 日本とは異なる「意外な評価」 

text by

一野洋

一野洋Hiroshi Ichino

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2025/04/03 06:00

「降板で泣いた投手は思い浮かばない。ただ…」ドジャース・佐々木朗希の“涙目降板”を米メディアはどう報じた? 日本とは異なる「意外な評価」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

本拠地初登板となったタイガース戦で2回途中で降板となったドジャースの佐々木朗希。降板後はベンチで目に涙を浮かべるシーンも

 ひとつはデイブ・ロバーツ監督から交代を告げられた際、指揮官にボールを手渡さず、三塁側のボールボーイへと放った行為だ。MLBでは投手交代時にマウンド上でボールを監督に手渡すのが慣例とされる。それを逸脱したこの行動に試合後、報道陣からは「無礼ではないか?」という主旨の質問も飛んだ。

 しかし、当のロバーツ監督は「侮辱的なことではない。彼はむしろ私の話を聞こうとしていた」と語り、擁護した。

 もうひとつは降板後、自らが出した走者の行方を見届けることなく、静かにベンチ裏へと消えた点だ。これについてもロバーツ監督はすぐに佐々木の後を追い、「ちょっと話をしたかった」と述べるにとどめ、問題視する姿勢は見せなかった。その後、佐々木は再びベンチへ戻り、後を継いだ投手の火消しを見届けている。

本人は否定も…ベンチでは「目に涙が」

ADVERTISEMENT

 そして最後のひとつが、クラブハウスから戻った佐々木の目に「涙がにじんでいたのではないか」ということだった。本人は試合後のインタビューでそれを否定したが、その内面の揺らぎが、今後のマウンドに影を落とすのではないかという懸念が残った。

 こういった一連の佐々木の振る舞いは、日本メディアでは批判的に報じられることが多かったように思う。

 一方で、ドジャースの本拠地・アメリカでメディアが報じた「リアル評」は、日本とは異なる“意外なもの”だった。

<次回へつづく>

#2に続く
「ドジャースはササキを信じるべきだ」制球難に苦しむドジャース・佐々木朗希…でも米メディアの“意外な本音”は?「弟みたいな彼を泣かせたら…」

関連記事

BACK 1 2
#佐々木朗希
#ロサンゼルス・ドジャース
#デーブ・ロバーツ
#山本由伸
#黒田博樹
#上原浩治

MLBの前後の記事