オリンピックPRESSBACK NUMBER

「非体育会サークル出身」でも大阪国際女子マラソンで“日本歴代10位”の衝撃…23歳の新ヒロイン・小林香菜とは何者か?「大学ではジョグしか…」

posted2025/03/02 11:00

 
「非体育会サークル出身」でも大阪国際女子マラソンで“日本歴代10位”の衝撃…23歳の新ヒロイン・小林香菜とは何者か?「大学ではジョグしか…」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1月の大阪国際女子マラソンで日本歴代10位の好記録で日本人トップに入った大塚製薬の小林香菜。23歳の新星にはほかのトップ選手とは異なる異色の経歴が

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 1月に行われた大阪国際女子マラソン。パリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)やブダペスト世界陸上代表の松田瑞生(ダイハツ)ら強力な優勝候補を破り、日本人1位に輝いたのが23歳の小林香菜(大塚製薬)だ。劇的だったレース内容と、その破天荒なキャリアに注目が集まる新星の素顔とは。《NumberWebインタビュー全3回の1回目/2回目3回目も公開中》

「あぁ、しんどいな。とりあえず、目標は達成できたし。まぁいいかぁ――」

 1月26日に行われた大阪国際女子マラソン。中間点を越えた24km過ぎでのことだ。

 離れ行く先頭集団の背中を見ながら、大塚製薬の小林香菜はそんなことを考えていた。

ADVERTISEMENT

 レース前、河野匡監督が23歳のルーキーに伝えていた目標は「25kmまでは先頭についていく」「あとは粘れるだけ粘る」ということだった。一方で、小林本人は「緊張していたので“ハーフまで”先頭について行こうと言われたと勘違いしていて。目標達成できたと思っていました」と苦笑しながら振り返る。

 いずれにせよ、その言葉を指標に小林は24km付近まで鈴木優花(第一生命グループ)や伊沢菜々花(スターツ)といった有力ランナーの集まる先頭集団に食らいついていた。

24km付近で先頭集団から遅れたが…

 だが、昨年の優勝者でもあり、先頭を引っぱっていたウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)による急激なペース変化の影響も受け、このタイミングで一気に集団から遅れを取る。その差はそこから数キロの間に、あっという間に1分近くになっていた。

 それでも本人は遅れたショックよりも、前述のように小さな達成感すら感じていた。

「『とりあえず目標は達成できた』と安心したら離れてしまって(笑)。中間点は1時間10分ちょっとくらいでの通過でした。もともとタイム的にも2時間23分30秒の世界陸上参加標準記録が目標ではあったので、あとは粘れば十分記録も達成できるなと」

【次ページ】 「粘って、最後までいければ…」

1 2 NEXT
#小林香菜
#大塚製薬
#河野匡
#鈴木優花
#伊沢菜々花
#早稲田大学
#早稲田本庄高校

陸上の前後の記事

ページトップ