箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
箱根駅伝10区、中央大4年生は左腕に“走れなかったライバル”の名を書いた…準優勝アンカーが明かす「アイツのことが頭に浮かんで…一緒に走れたらと」
text by
加藤秀彬(朝日新聞)Hideaki Kato
photograph byHiroyuki Nakamura
posted2023/01/24 11:00
今年の箱根駅伝、中央大にとって22年ぶりとなる3位以内、準優勝のゴールテープを切った助川拓海。その左腕には”戦友”の名が刻まれていた
「箱根ってその1年のチームの答え合わせの場だと思うんですよね。その年の4年生が作った色の答え合わせ。そういう意味で4年生を比較的使っていると思います。10区間の流れを考えた時に、最後にこの子を置いた方がみんな盛り上がるだろうという思いはあります。下級生だから盛り上がらないとかではないですけど、やっぱり背負ってきた姿を見ているので。流れとか見えない力に期待している部分はあると思います」
今でこそ藤原監督が信頼を置く現4年生世代は、当初は頼りない存在だった。田井野は自らの学年を「ダメな学年だった」と話す。
「練習をサボるやつがいるし、生活態度も悪いし、とにかくケガが多くてろくに結果も出さない。特に僕なんて1、2年目は一切走ってなくてケガばっかりでした」
”後輩に優勝を託した”世代
1年前、このチームが立てたスローガンは「時代を紡ぐ軌跡を残せ」。エースの吉居大和(3年)、中野翔太(3年)らが最高学年で迎える箱根駅伝での第100回大会を見据え、目標を3位以内に設定した。優勝は次回以降だと割り切った目標だった。
自分たちの代での優勝は考えられない。その分、大学やチームの未来を考えて最上級生の役割を全うしてきた。藤原監督から見れば「立場が人を作った」。最上級生としてのこの1年の成長は目を見張るものがあった。
「あの子達なりに考えてきてくれた。前の4年生の代がシードを取らせてくれたから、自分たちもそれを盤石なものにしたいと思いをこめてくれて。この子らすごいなあって、楽しみながらやらせてもらえた。叩き上げで本当に地道に努力をしてきた世代だったので、どの学年より信頼を置いて駅伝で走れる子たちが揃ったと思います」