箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝10区、中央大4年生は左腕に“走れなかったライバル”の名を書いた…準優勝アンカーが明かす「アイツのことが頭に浮かんで…一緒に走れたらと」 

text by

加藤秀彬(朝日新聞)

加藤秀彬(朝日新聞)Hideaki Kato

PROFILE

photograph byHiroyuki Nakamura

posted2023/01/24 11:00

箱根駅伝10区、中央大4年生は左腕に“走れなかったライバル”の名を書いた…準優勝アンカーが明かす「アイツのことが頭に浮かんで…一緒に走れたらと」<Number Web> photograph by Hiroyuki Nakamura

今年の箱根駅伝、中央大にとって22年ぶりとなる3位以内、準優勝のゴールテープを切った助川拓海。その左腕には”戦友”の名が刻まれていた

中大・藤原監督が最後まで悩んだ10区

 藤原正和監督が最後まで悩んだのが10区の選手選考だった。箱根を走った9区までのメンバーは、これまでの駅伝の成績を考えれば順当な人選といえる陣容で、残された10区こそ9名以外の当落線上の選手たちが意識していた区間だった。

 助川は昨年の箱根で10区の候補だったものの、直前の練習で失敗し、メンバーから外れた。その悔しさから、箱根翌日の1月4日から強度の高いポイント練習を開始。その時期から「田井野も10区を狙ってくると思っていた」と助川は振り返り、一方の田井野も「今年のチーム状況なら10区しかない」と目標に定めていた。お互いにライバル意識を持ちながら、最後の箱根へ向けた1年がスタートする。

 助川はケガ、田井野は就職活動の影響もあり、夏場までは出遅れてしまう。2人は箱根のエントリーメンバー16人に入るために11月20日の上尾ハーフで結果を残すしかなかった。助川が62分36秒、田井野が62分39秒と3秒差の接戦を演じ、ともに箱根駅伝のエントリーメンバーを勝ち取った。

藤原監督の箱根10区は、6回中5回が4年生

 助川や田井野がめざした中央大の10区には、ある特徴がある。

 藤原監督体制で出場した2018年以降の6度の箱根駅伝のうち、4年生が5度も走っている。その理由を、藤原監督はこう明かした。

「競わせた結果、たまたまそうなっている部分はあります。ただ、1つはほぼ単独走で道幅も広いので、1キロ3分ペースが思ったよりも周りの景色が流れていかない。すごく難しい区間なので、できるだけ下級生は使わないようにしています。2年生以上が最低条件というのはラインを引いています」

4年生が振り返る「自分たちはダメな学年だった」

 そしてもう一つは、箱根駅伝という学生スポーツゆえの理由だ。

【次ページ】 ”後輩に優勝を託した”世代

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
助川拓海
田井野悠介
湯浅仁
藤原正和
千守倫央
中澤雄大
中央大学

陸上の前後の記事

ページトップ