格闘技PRESSBACK NUMBER

アントニオ猪木がいなければ格闘技の隆盛もなかった…先進的だった“猪木アリ状態”、45年前にOFG着用も「猪木が蒔いた種が花畑に」 

text by

布施鋼治

布施鋼治Koji Fuse

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2022/10/06 17:05

アントニオ猪木がいなければ格闘技の隆盛もなかった…先進的だった“猪木アリ状態”、45年前にOFG着用も「猪木が蒔いた種が花畑に」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1976年当時、モハメド・アリとアントニオ猪木による「格闘技世界一決定戦」は凡戦と酷評されたが、現在ではMMAのルーツとして再評価されている

猪木が蒔いた「格闘技」という名の種

 猪木が異種格闘技路線を凍結し、通常のプロレスの活動に専念するようになっても、彼が蒔いた格闘技の種は芽を出し続けた。ひとつは修斗であり、もうひとつは格闘技系プロレスとして一世を風靡したUWFである。

 プロレスラーの佐山が創設したにもかかわらず、修斗はプロレスと一線を画しながらMMAのパイオニアとして独自の発展を果たす。

 一方、UWFの方には新日本プロレスから前田日明を始めとする数名のレスラーが出向するような形で参加したが、旗揚げ時には参戦が前提だったアントニオ猪木は結局やってこなかった。一家の主が「あとで行くから」と裏で宣言していたにもかかわらず参加しなかったという意味で、UWFは猪木が産み落とした孤児といえまいか。

 その後、紆余曲折ありながら、UWFの末裔であるパンクラスが純然たるMMAをやっているのだから歴史は面白い。修斗とUWFは時には反発しあいながら別々の道を歩き、世にMMAが定着すると同じジャンルと見なされるようになった。主宰するジムは違っても、ボクシングはボクシング。それと似たような見られ方だ。

 晩年の猪木の「格闘技イベントの顔」としての活動とは異なる文脈で、前述したように猪木vs.アリがMMAのルーツとして認知されるようになったのだから、巡り巡って全てはつながったといっていい。猪木が時には無責任に蒔いた格闘技という名の種は方々に花を咲かせ、気がつけばひとつの大きな花畑になったのだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
アントニオ猪木
モハメド・アリ
ウィリエム・ルスカ
ウィリー・ウィリアムス
梶原一騎
佐山聡
前田日明
チャック・ウェプナー
カール・ゴッチ
タイガー・ジェット・シン
アンドレ・ザ・ジャイアント

プロレスの前後の記事

ページトップ