箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「青学生にとって箱根駅伝は五輪と同じ」「彼らとは“筋肉の名前”で会話ができる」トレーナー・中野ジェームズ修一が語る“青学イズム”の真髄 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2022/03/16 17:03

「青学生にとって箱根駅伝は五輪と同じ」「彼らとは“筋肉の名前”で会話ができる」トレーナー・中野ジェームズ修一が語る“青学イズム”の真髄<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

10区を区間新記録で駆け抜けた青山学院大学3年生の中倉啓敦。同選手も早くから中野ジェームズ修一氏が考案した新メニューに取り組んでいた

フィジカルトレーナーは「感謝されない仕事なんです」

 そして、中野は「フィジカルトレーナーってあまり感謝されない仕事なんですよ」と笑う。

「たとえば、マッサージなどのケアを行うトレーナーさんは気持ちよくしてくれる人なので感謝されるけれど、僕らフィジカルトレーナーは追い込む側の人間ですから(笑)。選手ができないと言っても『大丈夫、はい上げて!』という感じの憎まれ役です。だから、信頼がないとついてきてくれない。どんな理論的背景があるのかを説明して、納得してもらえて、初めて『やってみよう』と重い腰を上げてもらえる。同時に『結果』を出すこともまた、信頼関係を築くうえで重要なことだと考えています」

 中野が授けた厚底シューズ対策を信じ、実行する選手がいたからこそ、青学は箱根駅伝で優勝し、中野も自分自身の仕事を成し遂げられた。勝利という結果もまた、中野の仕事を評価する大きな指標となる。それが競技に関わる人間の宿命なのだろう。

「トレーナーとして現場にいると、勝たないと誰も何も聞いてくれないというのはすごく感じています。確かに『中野は青学で結果を出してきた』と言ってくださる方がいる。でも、男子マラソンでメダリストを出しているわけじゃない。女子マラソンでも自分が担当した選手が五輪に出たけれど、メダルを獲ったわけじゃない。だから、『マラソンで結果を残せていない』と言われても仕方ないんです。厳しい世界にいるなと実感しています」

 過去、福原愛とともに卓球女子団体で、ロンドン五輪銀メダル、リオ五輪銅メダルを手にしてきた中野。残すは金メダルだけだ。

「トレーナーになったときの目標が、オリンピックのメダリストのトレーナーになることでした。金メダルだけ達成していないので、やっぱりほしいですよ。じゃないとやめられない。僕がトレーナーを始めたのがロサンゼルスなので、パリ五輪の次に予定されているロス五輪までには、金メダルを手にしたいですね。そのころには僕も60手前、そろそろ引退しろって雰囲気になってくると思うので(笑)。

 どんな種目であっても、日本人が世界を舞台にして勝つには知恵を絞ることが大切です。たとえばケニアのマラソン選手は身体ひとつで勝っていく。それに対抗するには、トレーナーも含めて頭脳で勝っていくしかないと思います」

 中野の思考と技術を結集し、それを共有、進化させた青学の箱根駅伝での快走。そこには、日本人選手が「世界で勝つ」ためのヒントが隠されているのかもしれない。<前編から続く>

#1から読む
青学大トレーナーが泣いた日… 箱根駅伝圧勝の裏にあった中野ジェームズ修一の“厚底シューズ対策”「以前は大反対だったんです」

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#中野ジェームズ修一
#原晋
#岸本大紀
#中倉啓敦
#藤川拓也
#青山学院大学

陸上の前後の記事

ページトップ