マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
プロ野球スカウトの本音「社会人3年目~、なぜドラフトで指名しづらい?」ドラ5から逆転した“あの選手”、他球団が指名しなかった事情
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKYODO
posted2022/03/14 17:03
阪神・糸原健斗内野手。明治大卒業後、ENEOSで活躍。2016年ドラフト5位指名で阪神に入団
それが、社会人の3年目に、投げるゾーンが低くなった。
高めに抜けた速球を、その勢いにつられて振ってしまった三振でも、それでよし……としているように見えた瀧中投手。
それが、初球の入りから用心深くなり、変化球を交えて丁寧に低めに集めながら、打者の目から遠いエリアで勝負している。
豪快さは半分になったかもしれないが、ストライク先行で球数も減り、バックも守りやすい。野手の集中力も上がって際どい打球がアウトになって、徐々に「計算の立つ投手」になった。そして社会人3年目の2019年ドラフト会議、6位指名で楽天入りを果たす。
プロ1年目はファームで場数を踏んで、2年目の昨シーズン、一気に開幕から一軍ローテーション入りして10勝(5敗)。チームの勝ち頭の則本昂大(11勝5敗)に次ぐ実績を挙げて、お給料も前年の2倍半ほどになったのだから、人生はちょっと先がもうわからない。こちらもあるスカウトの方の話だ。
「指名順位と実力が必ずしもリンクしないのが、ドラフトなんです。ドラ1の高校生は実力じゃなくて、可能性を買うんです。年次が上がるほど実力を買うわけですが、やっぱり若い順に買っていく。社会人でも左ピッチャーは上位で指名されますけど、同じ社会人でも、野手や右腕はどうしても、順番が後になるんです」
瀧中投手と同じホンダ鈴鹿から西武ライオンズに進み、1年目から中継ぎエースの一人として奮投を続ける平井克典。こちらはドラフト5位指名だった。
今年も、ドラフト下位で指名されて、ひっそりと入団したルーキーたちが、育成ドラフトも含めれば70人も80人も、いつかは自分も!と腕を撫す。
スタートラインはみんなおんなじ……よく耳にするフレーズは、決してプロ野球の「現実」を表してはいないが、ひと昔前までの、固定観念や先入観でルーキーたちを決めつけてしまう傾向は、間違いなく少なくなっている。
「月見草」たちの奮闘を祈る!