欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「欧州でも勝てる日本人指導者に」
宮沢悠生通訳の信頼構築術・後編。
text by
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
photograph byYuki Miyazawa
posted2020/05/28 11:40
ケルン、ザルツブルクで通訳を歴任した宮沢悠生氏。大迫勇也や南野拓実の飛躍は彼の力によるところもあるだろう。
チャンスが巡ってきたときに結果を。
日本サッカーの現在地と欧州列強国のそれとは、どうしたって基盤が違う。だから、ヨーロッパの強豪クラブのやり方そのものを見て「やっぱりトップレベルはすごいね!」と感嘆するのではなく「それは日本に合わないから難しいね」と距離を取るのではなく、それらが「なぜ、いつから、誰が、どのように関わり、取り組み、動いてきた結果なのか」見定めることが大事なのではないだろうか。
ヨーロッパにはサッカーの歴史がある。それは間違いない。とはいえヨーロッパにも現在の日本のような段階はあった。そこから、どのような道をたどり、どのような考えで進んできたのか。そこに大事なヒントが隠されているはずだ。
宮沢は様々なことを学び、吸収し、それを適切に消化しながら先に進もうとしている。
「なぜ日本でS級ライセンスを取ったかというと、やっぱりプロで指導したい思いがあるからです。ドイツのS級、フースバルレーラーライセンスも取りたい。日本人の指導者がヨーロッパでも勝てるということを示したいです。
僕はまだコーチで、監督ではなくて、責任を負わせてもらえる立場には立っていないので時期尚早だとは思いますが、そういうチャンスが巡ってきたときに結果を出せる指導者になりたいです」