#1067

記事を
ブックマークする

『人気のセ、実力のパ』が野球殿堂入りにも影を落とす~バースとブーマーの得票を考えて~

2023/02/05
ブーマーは10年間で打率3割以上8回、30本塁打以上5回、100打点以上5回。三冠王、MVPも獲得

 あるベテラン記者の記憶である。

 1985年10月、阪急ブレーブスの本拠地・西宮球場で試合前練習を終えた上田利治監督が、スタンドを見上げてふっと呟いた。

「きょうもお客さんは少ないなあ……何人、入っとるんや?」

 そこでそのベテラン記者が一塁ベンチ上の観客を数えて、25人であることを告げる。

「なんや、25人か……25人ならベンチ入りの人数やないか! ベンチに入れたれ、入れたれ! !」

 自虐的な笑いを浮かべながら上田は、こう語ってベンチ裏へと消えていったという。

「人気のセ、実力のパ」と言われた昭和のプロ野球。その1つの象徴が当時の阪急だった。福本豊外野手や山田久志投手ら個性的な選手を揃え、'71年から'85年までの15年間で7度のリーグ優勝を飾り、'75年から日本シリーズも3連覇。上田が監督に返り咲いた'81年以降も'84年にリーグを制した。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by KYODO

0

0

0

前記事 次記事