#934

記事を
ブックマークする

広島の多彩な攻撃力。~打率、本塁打、盗塁の3部門で2年連続のリーグトップが決定的~

2017/09/07

 プロ野球のセ・リーグは広島が2連覇へと着実に近づいている。25年ぶりの優勝を果たした昨年もそうだったが、いまの広島には、個人成績でひと際目立つ選手がいるわけではない。今年は鈴木誠也が打点部門でトップに立ってはいるが、8月17日時点(以下同じ)で110試合、88打点だから、ほぼ例年のタイトル獲得者と同等のペースである。投手の主要部門でもトップを独走しているような選手はいない。それでもチームは首位を独走しているわけだから、チーム全体としては、攻撃も守備も、よく成果を上げている、ということだ。


 チームの打撃成績を見ると、ひとつ興味深いことがある。チーム打率、チーム本塁打、チーム盗塁という3部門で、いずれも広島がセ・リーグのトップに立っているのである。これはつまりアベレージ、長打力、機動力という3つの側面で、広島がすべてトップに立っているということで、長打による大量得点から、走力を駆使して1点を取る戦術まで、幅の広い攻撃力を持っているということだ。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Nanae Suzuki

0

0

0

前記事