ボストン・レッドソックス

スポーツ・インサイドアウト
マニー・ラミレスと高知の春。
寂しがり屋のトラブルメイカー。
マニー・ラミレスが高知ファイティングドッグスでプレーすることになった。2013年には台湾の義大ライノズで49試合に出場した経歴… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
プロ野球
2017/01/21

Sports Graphic Number Special
<メジャースカウトが見る侍スラッガー>
“ネクスト・イチロー”の可能性。
今シーズンは、イチロー(マーリンズ)がメジャー通算3000本安打という偉業を成し遂げた。ただ、一方で日本人野手パイオニアの後… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
MLB
有料
2016/10/14

SCORE CARD
オルティス最終年に大補強。レッドソックス世界一奪回へ。~主砲のラストイヤーを祝福するために~
2年連続で地区最下位に終わったレッドソックスが今オフ、3年ぶりの世界一奪回へ向けてダイナミックな動きを見せた。とりわけ話題… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2016/02/09

SCORE CARD
グリンキーが年40億円超。年俸高騰が生む格差問題。~地方球団は獲得競争の埒外に~
過去数年、スローな動きの傾向が強かったメジャーのFA市場が、今オフは早い時期からダイナミックに動き始めた。まずは、地区最下… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2015/12/22

メジャーリーグPRESS
田澤純一、2度目のオーディション。
圧倒的セットアッパー、守護神では?
2度目のオーディションは、終わった。8月30日の日曜日、リンパ腫の治療に専念中のファレル監督に代わってレッドソックスの指揮を… 続きを読む
ナガオ勝司Katsushi Nagao
MLB
2015/09/10

MLB東奔西走
上原浩治、15年来の古傷とともに。
球団の絶対の信頼に“恩返し”を。
レッドソックスが4月6日、敵地フィラデルフィアで115年目のシーズン開幕を迎えた。日本人選手の間では「野球選手にとっての元旦… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2015/04/08

スポーツ・インテリジェンス原論
レッドソックス先発陣が謎のTシャツ?
“I'm the ACE.”と“He's the ACE.”。
メジャーリーグの開幕まで、あと2週間。しかしまだ、開幕投手を決めていないチームもある。ボストン・レッドソックスだ。3月上旬… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2015/03/24

スポーツ・インテリジェンス原論
野球選手の「ピーク」は何歳なのか。
野手は20代、ブルペンは30代後半?
メジャーリーグのスプリング・トレーニングの取材でフロリダ、アリゾナを転戦中だ。個人的に取り組んでいるテーマとして、「選手… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2015/03/10

MLB東奔西走
キューバ市場がついに一挙開放か?
国交正常化が野球界に与える「影響」。
2015年はメジャー球界にとてつもないビッグウェーブが巻き起こりそうだ。米国政府は12月17日、長年にわたり国交断絶政策および経… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2015/01/05

SCORE CARD
「オフシーズンの勝者」レッドソックスの“速攻”。
~上原と2年契約、積極補強で逆襲~
ボストン・レッドソックスが、早くも今オフの主役に躍り出た。サンクスギビング(感謝祭)の休暇が始まる直前、パブロ・サンドバ… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2014/12/15

スポーツ・インサイドアウト
FAの動向と投高打低の変質。
~レッドソックスが岩隈を狙う理由~
松坂大輔が日本球界への復帰を表明する少し前、彼の古巣ボストン・レッドソックスはパブロ・サンドバルとハンリー・ラミレスの獲… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2014/11/29

MLB東奔西走
オールスター初選出はむしろ“当然”?
年を重ねるごとに成長する上原浩治。
7月9日、故障者リストに入りオールスター戦での登板が不可能になったヤンキースの田中将大投手の代わりとして、MLBはレッドソッ… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2014/07/14

Sports Graphic Number More
<ボストンで得た自信と信頼> 田澤純一 「パワーピッチで堂々と」
野球ファンが胸を躍らせて待ちわびる新シーズン。勝負に燃える男たちは、フィールドに何を誓い、いかなる覚悟で未知の激闘に挑む… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
MLB
2014/05/12

プロ野球亭日乗
ビデオ判定で「余白」が消える――。
MLB審判新制度と野球文化の考察。
メジャーリーグで今年から導入されたビデオ判定の拡大とチャレンジ制度は、少しばかり波乱のスタートとなったようである。 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
MLB
2014/04/19

SCORE CARD
Rソックス対ヤンキース。
覇権争いの行方を占う。
~ア・リーグ東地区、連覇か雪辱か~
日米を問わず、野球界で「連覇」は至難の業と言われ続けてきた。特に、メジャーでは、2000年にヤンキースが3連覇を遂げて以来、2… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2014/04/11

スポーツのお値段
「3年契約×10億円でドジャース移籍」
マー君獲得の商業的正解はこれだ!
1月25日午前7時(日本時間)の交渉期限が迫る中、メジャー挑戦を表明している田中将大投手の移籍先決定がカウントダウンの段階に… 続きを読む
並木裕太Yuta Namiki
プロ野球
2014/01/16

NumberWebスクエア
「言わせろ!ナンバー」で振り返る、
2013年重大ニュース! 【野球編】
3連覇がかかったWBCで、日本代表は準決勝敗退という残念な結果に。意気消沈した雰囲気の中で開幕を迎えた2013年ですが、東北楽天… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
プロ野球
2013/12/30

スポーツ・インサイドアウト
FA選手の動向と宿敵への移籍。
~ヤンキースが狙う「夢よもう一度」~
ストーヴリーグの主役は、やはりヤンキースか。いまにはじまったことではないが、潤沢な資金にものをいわせ、FAの大物選手をつぎ… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/12/14

Number on Number
上原浩治の制球力。
~MLBで図抜けた「K/BB」「WHIP」~
2013年のワールドシリーズを制覇したのはレッドソックスだった。6年ぶり8度目の優勝。抑えの切り札だった上原浩治も大きく貢献し… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
MLB
有料
2013/12/06

MLB東奔西走
上原の「息子と練習」、日本では無理?
“仕事と家族”にまつわる日米格差。
今年のポストシーズンは日米ほぼ同時進行だった。そこで、ネットやTVでメジャー、NPB双方の試合の様子を観ながら、改めて選手を… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2013/11/21