オリンピックPRESSBACK NUMBER

渦中の選手は「全然、寝られなくて…」半分以上走ったのに…突然レース中止→15時間後に再スタート? 陸上アジア選手権で起きた“まさかの珍事”

posted2025/06/10 06:00

 
渦中の選手は「全然、寝られなくて…」半分以上走ったのに…突然レース中止→15時間後に再スタート? 陸上アジア選手権で起きた“まさかの珍事”<Number Web> photograph by Satoshi Wada

まさかのアクシデントで「走り直し」となったアジア選手権の女子1万m。それでも廣中璃梨佳(日本郵政G)と矢田みくに(エディオン)が銀、銅メダルに食い込んだ

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph by

Satoshi Wada

 5月末に韓国・亀尾(クミ)市で開催された陸上・アジア選手権は、何かと面食らうことが多かった。特にタイムテーブルの変更にはたびたび翻弄された。

 例えば、大会3日目に予定されていた女子3000m障害決勝がその翌日に順延されたことがあったが、筆者はその日にプレスルームを訪れて初めて知らされた。もちろん選手にとっては、我々以上に堪ったものではなかったはずだ。

 また、天候の急変を避けるためにナイトセッションが約2時間遅れに変更された日もあった。結果的にはその変更が裏目に出て、豪雨の影響からさらに1時間以上も競技の進行が遅れるという事態になったのだが……。結局、その日は日付が変わる直前まで競技が行われた。

ADVERTISEMENT

 ともあれ、気温の上昇や天候を考慮し、アスリートの安全を守るための判断だった(と信じたい)ので仕方のないことだったのだろう。

女子1万mで…「まさか」のハプニング

 そんなトラブル続きのアジア選手権で、なかなか出くわすことのないハプニングに見舞われたのが、大会2日目に行われた女子1万mだ。

 その日は晴天の下で競技が進んでいた。

 ちょうどモーニングセッションを終え、お昼を過ぎた頃だっただろうか。スマートフォンに「公共安全警報」なる通知が届いた。韓国語で書かれておりそのままでは分からないので、ChatGPTに翻訳してもらうとこんな内容だった。

「本日午後、雷と稲妻を伴う激しいにわか雨が降るところがあり、ひょうが降るところもある見込みです。農作物の管理や事故に特に注意してください。【慶尚北道】」

 気持ちが良いほどの青空だっただけに、にわかには信じがたかった。

 ところが、イブニングセッションが始まると、夕方頃から本当に雲行きが怪しくなってきた。18時過ぎの男女の1500mのレースはなんとか雨を免れたが、その後、大粒の雨が降り始めた。次第に風も強くなり、警告文にあった通り、嵐のような天候になった。

 後で聞いたところによると、サブトラックでは各国の代表の控室代わりのテントが強風で飛ばされていたという。

【次ページ】 レース中盤で…まさかの終了!?

1 2 3 4 NEXT
#廣中璃梨佳
#矢田みくに

陸上の前後の記事

ページトップ