酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

球界最重量135kg、石川雅規45歳が最年長、日本人最高年俸は村上宗隆6億円だが10億円超外国人はオスナら3人…バウアーは?〈NPBデータ大調査〉 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2025/03/28 06:00

球界最重量135kg、石川雅規45歳が最年長、日本人最高年俸は村上宗隆6億円だが10億円超外国人はオスナら3人…バウアーは?〈NPBデータ大調査〉<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

推定年俸12.7億円のオスナ。様々な選手の基礎データをチェックしてみよう

最年長は石川45歳、16歳時に育成契約した選手も

 4月1日時点で育成を含む全選手の平均年齢は、25.91歳。昨年は、25.86歳だからほぼ同じだった。1年経って平均年齢が変わらないと言うことは、それだけ新陳代謝が進んだということだ。

・高年齢10傑 ※カッコ内は生年月日
石川雅規(ヤ)投45歳2カ月(1980年1月22日)
中村剛也(西)内41歳7カ月(1983年8月15日)
栗山巧(西)外41歳6カ月(1983年9月3日)
平野佳寿(オ)投41歳0カ月(1984年3月8日)
岸孝之(楽)投40歳3カ月(1984年12月4日)
長野久義(巨)外40歳3カ月(1984年12月6日)
宮西尚生(日)投39歳9カ月(1985年6月2日)
松山竜平(広)外39歳6カ月(1985年9月18日)
荻野貴司(ロ)外39歳5カ月(1985年10月21日)
大島洋平(中)外39歳4カ月(1985年11月9日)

 石川は45歳のシーズン。同じ左投手の山本昌は50歳のシーズンまで現役を続けた。200勝まであと14勝。開幕直後の4月1日広島戦での先発が発表されているが、今季どこまで大台に迫るだろうか。

ADVERTISEMENT

 昨年の4月1日時点では、石川のあとは、ソフトバンクの和田毅(1981年2月21日生)、ヤクルトの青木宣親(1982年1月5日生)、中日の中島宏之(1982年7月31日生)、オリックスの比嘉幹貴(1982年12月7日生)と続いていたが、全員引退。西武の中村剛也が2番目の高齢選手となっている。昨年は40歳以上の現役選手は8人だったが、今季は6人だった。

・低年齢10傑
アルモンテ(SB育)内17歳3カ月(2007年12月2日)
オスーナ(SB育)外18歳0カ月(2007年3月27日)
上原堆我(オ育)投18歳0カ月(2007年3月13日)
田内真翔(De)内18歳0カ月(2007年3月6日)
広瀬結煌(SB育)内18歳1カ月(2007年2月22日)
吹田志道(巨育)投18歳1カ月(2007年2月21日)
村上泰斗(SB)投18歳1カ月(2007年2月20日)
川勝空人(日ハ育)投18歳1カ月(2007年2月11日)
岸本佑也(楽)内18歳2カ月(2007年1月30日)
齋藤大翔(西)内18歳2カ月(2007年1月27日)

 今年高卒で入団した「早生まれ」選手がずらっと並ぶのだが、下から2人はソフトバンクの育成選手。ホセ・オスーナは22年オフに15歳で、デービッド・アルモンテは23年オフに16歳で育成契約を結んだ。今後は、育成枠でこの手の選手が入団する事例も増えてくるだろう。

じつは開幕時点で“60代の監督”がいなくなった

 ちなみに12球団監督の年齢は以下の通り。

吉井理人(ロ)59歳11カ月(1965年4月20日)
髙津臣吾(ヤ)56歳4カ月(1968年11月25日)
井上一樹(中)53歳8カ月(1971年7月25日)
小久保裕紀(SB)53歳5カ月(1971年10月8日)
新庄剛志(日)53歳2カ月(1972年1月28日)
西口文也(西)52歳5カ月(1972年9月26日)
三浦大輔(De)51歳3カ月(1973年12月25日)
新井貴浩(広)48歳2カ月(1977年1月30日)
三木肇(楽)47歳11カ月(1977年4月25日)
阿部慎之助(巨)46歳0カ月(1979年3月20日)
藤川球児(神)44歳8カ月(1980年7月21日)
岸田護(オ)43歳10カ月(1981年5月10日)

 昨年は1957年生まれ、67歳になる阪神の岡田彰布監督がいたが、今年は4月1日時点では60代の監督はいない。選手で最年長のヤクルト、石川雅規より若い監督は、ともに新任の阪神藤川、オリックス岸田の両監督だ。

【次ページ】 日本人最高年俸は村上6億円だが、外国人は?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#読売ジャイアンツ
#阪神タイガース
#横浜DeNAベイスターズ
#広島東洋カープ
#中日ドラゴンズ
#東京ヤクルトスワローズ
#福岡ソフトバンクホークス
#北海道日本ハムファイターズ
#千葉ロッテマリーンズ
#オリックス・バファローズ
#東北楽天ゴールデンイーグルス
#埼玉西武ライオンズ
#村上宗隆
#石川雅規
#トレバー・バウアー

プロ野球の前後の記事

ページトップ