甲子園の風BACK NUMBER
「彼らの野球が終わるわけではない」 敗戦で見えた大阪桐蔭“本当の強さ”の正体 今夏のチームに必要だった「ピース」とは?
text by
沢井史Fumi Sawai
photograph byJIJI PRESS
posted2023/08/03 18:18
エースで主将の“大黒柱”前田悠伍(左)とキャッチャーの南川幸輝
もちろん、今年の彼らもここまで必死に夏に向けて準備をしてきた。
例年より「打力が劣っている」と言われ、大黒柱のエースが不調と騒がれた。加えてケガ人も出る中で、繋がりを維持するのは容易ではなかったかもしれない。
今年のチームは昨秋の明治神宮大会2連覇を果たした。
近年は甲子園に行くことが当たり前のようになり、大会のたびに注目度は周囲に比べて何割も増す。一方で、そんな外気とは裏腹に、選手間で「勝ちたい」という温度を年中、維持するのは難しい。
勝負ごとである以上、勝ちに行くのは当然だが、彼らも高校生だ。意思統一をするにしても少々バラけることもある。夏の大会が始まってからは、日本一へのベクトルをどう向けるか苦悶しながらの日々だったのだろう。
西谷監督「この負けを今後にどう生かしてくれるか」
「秋は前田の経験を生かして、明治神宮大会で優勝できた。ひとつ形ができて、センバツに向けていって。優勝はできませんでしたけれども、そこからケガ人が出るなどを含めて色んなことがありました。それでもみんなで粘り強く戦ってきましたけれど、本当はここで優勝して甲子園に行かなければいけませんでした。
でも、履正社さんが一枚上でした。勝って勉強してもらいたかったですけれど、負けることでも勉強はできますし、彼らの野球が終わるわけではないので、この負けを今後にどう生かしてくれるか。ただの負けに終わらせずに次に繋げてもらいたいです」(西谷監督)
これまで地方大会で敗れた先輩たちは、次のステージで新たな輝きを放った選手も多くいる。指揮官が言うように、これで終わりではなく高校生活もまだまだ続く。纏ってきた鎧を外し、これからはそれぞれの世界へ向けた準備が始まる。
2023年の大阪桐蔭は、ひと足早い夏を終えた。
でも、このままでは終わらない。1、2年生、43人の戦士たちがそう示す来年への闘いは、もう始まっている。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。