- #1
- #2
Number ExBACK NUMBER
「1日目は眠らず、2日目は20分睡眠だけ…」“日本新記録で”415km走ったクレイジーランナー・土井陵は全然寝ない男「5日弱で睡眠は計4時間半」
posted2022/11/05 17:07
text by
千葉弓子Yumiko Chiba
photograph by
Tomosuke Imai
◆◆◆
「1日目はほぼ眠らず、2日目は20分だけ…」
――事前にどういう睡眠計画を立てましたか。
土井 今回はどこで何時間寝るかといったおおよその目安と、寝る場所の条件を決めていました。条件の一つはツェルト(簡易テント)を張らないで済むところ、もう一つは標高が低いところです。理由は合理的で、ツェルトを張ると支度にも片付けにも時間がかかってしまうから、標高が高いところで寝ると低酸素によって身体に負担がかかるし身体も冷えてしまうので良質な睡眠がとれないからです。
仮眠時間で意識していたのは、90分というレム睡眠/ノンレム睡眠のサイクルに合わせること。横になって眠るときには、90分を基準にアラームをセットしました。
――具体的にはどこでどれくらい寝たのでしょうか。レース直前から教えてください。
土井 前日は昼寝を2時間ほどした後、16時頃からずっと起きていました。深夜0時にスタートしてから、最初にしっかり仮眠を取ったのは剱岳や薬師岳などを経て北アルプスを縦走し、上高地に下りてから。奈川渡ダムまでの間にいくつもあるトンネルとトンネルの間の草地に、ザックを下ろしてマットを敷いて寝ました。20分ほどですが、かなり元気が出ましたね。北アルプスの山中では、黒部五郎の分岐や馬場平でわずかに横になりましたが、ほとんど眠れなかったので起きて先に進みました。
――1日目はほぼ眠らず、2日目早朝に20分の睡眠を取ったわけですね。
土井 はい。もともと僕は100マイルレースを走るときも1日目はまったく眠くならないタイプなんです。眠くなるのは2日目からなので、そこでしっかり寝られたらパフォーマンスも落ちないだろうと考えていました。ただこれもあくまで想定で、眠くなったら柔軟に対応するつもりではいました。
次に寝たのは、3日目の朝4時、中央アルプスを下りた駒ヶ根です。バスターミナルの前にあるアウトドアショップの軒先をお借りしていいと大会実行委員会から聞いていたので、そこで寝ました。当初から、駒ヶ根で少しちゃんと寝ようと考えていたんです。90分でアラームをかけていたのですが、80分で目が覚めました。
――レース後半はどれくらい仮眠をとったのでしょう?
土井 駒ヶ根のあとに通過する市野瀬チェックポイントは、レース中に唯一、デポドロップバッグが預けられる場所です。そこでしっかり補給した後、すごく眠くなってしまって。お腹がいっぱいになって、天気もよくて、そよ風が気持ちよく吹いてきて絶好の昼寝日和で(笑)。南アルプスに入ってからはあまりに眠くなって少し横になっては「いかん、いかん!」と飛び起きるを繰り返していました。それが地蔵尾根から三峰岳の間です。
「どうしても眠い時は歌うしかない(笑)」
――前編のお話では1日1包カフェインの入ったサプリメントを摂るということでした。