箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「そんなのありえないっすよ」のハズが…高校駅伝で話題の“集団転校”問題 転校して“来られた側”の胸中は? 経験者が振り返る「狂騒曲のリアル」

posted2025/05/19 06:00

 
「そんなのありえないっすよ」のハズが…高校駅伝で話題の“集団転校”問題 転校して“来られた側”の胸中は? 経験者が振り返る「狂騒曲のリアル」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2012年都大路で初出場初優勝を達成した愛知・豊川高。だが留学生を除くとアンカーの皆浦巧(2年、写真)以外は全員、宮城・仙台育英高からの転校組だった

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 この3月、高校駅伝屈指の強豪である福岡・大牟田高の駅伝部員が、鳥取城北高に集団転校すると報じられた。大牟田高は昨年の都大路で準優勝したチームだけに、鳥取のみならず全国の勢力図を変えることにもなりそうだ。実は、高校駅伝界での集団転校はこれが初めてではない。中でも2012年に宮城・仙台育英高から愛知・豊川高へ選手が転校した際には、そのまま都大路で「初出場初優勝」を果たすなど、大きな話題となった。その時、内部では何が起こっていたのだろうか。《NumberWebインタビュー全3回の1回目/つづきを読む》

 今年3月、高校陸上界に衝撃が走った。全国高校駅伝で5度の優勝を誇る男子駅伝の福岡の名門・大牟田高の駅伝部の選手たちが、指導者の退任に伴い鳥取城北高に集団転校することが報じられたのだ。

 実は、強豪校の集団転校の事例は過去にもいくつかある。

集団転校は過去にも…2012年の愛知・豊川高の例

 そのなかでも今回の報で引き合いに出されることが多かったのが、愛知・豊川高の事例だっただろう。

ADVERTISEMENT

「詳しく記事を読んだわけではないんですけど、自分たちの当時のことが書かれていて、久しぶりに豊川のことが載ったなと懐かしく思いました」

 こう話すのは豊川高OBの皆浦巧さんだ。

 2012年3月、仙台育英高の主力選手を迎え入れた豊川高は、その年の暮れの都大路に鮮烈なインパクトを残した。全国高校駅伝に「初出場ながら初優勝」という快挙を成し遂げたからだ。当時、2年生だった皆浦さんはアンカーを任され、記念すべき初優勝のフィニッシュテープを切った。

【次ページ】 遠かった都大路…強豪・豊川工業高の存在

1 2 3 NEXT
#豊川高校
#仙台育英高校
#皆浦巧
#大牟田高校
#鳥取城北高校
#服部弾馬
#一色恭志
#カレミ・ズク
#平和真
#安藤悠哉
#豊川工業高校

陸上の前後の記事

ページトップ