球体とリズムBACK NUMBER

〈マドリーCL14度目優勝→守備優位時代に?〉最新戦術でなくても「今日は誰にもゴールを奪われない」 神セーブ連発クルトワが豪語したワケ 

text by

井川洋一

井川洋一Yoichi Igawa

PROFILE

photograph byMutsu Kawamori

posted2022/05/29 17:02

〈マドリーCL14度目優勝→守備優位時代に?〉最新戦術でなくても「今日は誰にもゴールを奪われない」 神セーブ連発クルトワが豪語したワケ<Number Web> photograph by Mutsu Kawamori

レアル・マドリーの守護神クルトワのセービング技術は、CL決勝の舞台でも圧倒的だった

 8年前にアトレティコ・マドリーのGKとして決勝に出場し、マドリーに敗れたクルトワ──だからこそ冒頭の発言をした──にとっては、今回が初優勝ながら、トニ・クロースやルカ・モドリッチ、カリム・ベンゼマらに至っては5回目だ。この桁外れの経験が、さらなる好循環を生み出すのだろう。

 ただし、身を挺した守備陣の健闘があったにせよ、指揮官のゲームプランが奏功したのも事実だ。前半はじっと耐え、後半に流れを引き寄せてから、そこで1点を仕留めて最高の栄誉に繋げたのだから。

欧州カップ戦の優勝チームと監督を見てみると興味深い

「あらゆる意味合いにおいて、我々がこの優勝にふさわしい」

 アンチェロッティ監督の言葉に反論する人はいないだろう。飛びつきたくなるような新戦術や新語を用いなくても、強いチームは強いのだから。

 さて、フットボールの歴史を振り返ると、攻撃的なチームと守備的なチームが交互に時代を築いてきたことがわかる。ただし近年のエリートレベルは攻守に能動的なチームが多く、彼らが切磋琢磨していくうちに、多くのチームがポゼッションやハイプレス、ショートカウンターなどを使い分けられる似た形に収斂されつつあるようだった。

 だが今季の欧州カップ戦の優勝チームを見ると、そうとばかりも言えないようだ。

 チャンピオンズリーグはアンチェロッティ監督のマドリー、ヨーロッパリーグはオリバー・グラスナー監督のアイントラハト・フランクフルト、そして初代ヨーロッパカンファレンスリーグを制したのはジョゼ・モウリーニョ監督のASローマ──いずれも守備組織の構築に長けた指揮官が率いるチームだ。

 攻か守か、能動か受動か──寄せては返す波のような歴史はこれからも続いていくのだろうか。フットボールの未来がますます楽しみになるような決勝だった。<市場価格編につづく>

#1から読む
「に、20億円も平均市場価格が下がったのに…」レアルは“変態的なCL名人” クリロナらの4年前と陣容を比べてみた〈久保建英・中井卓大は?〉

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
レアル・マドリー
ビニシウス・ジュニオール
カルロ・アンチェロッティ
リバプール
ティボー・クルトワ
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ