マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
元ロッテ渡辺俊介の長男が入部で話題 この春も“0勝10敗2分”東大野球部の今…OBが語る「“歴代最高”の捕手がいる」「東大戦法しかない」
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph bySankei Shimbun
posted2022/05/26 17:02
東大野球部の現エース・井澤駿介投手(4年・180cm80kg・右投右打・札幌南高)。この春は東京六大学で10敗2分と勝利できなかったが、東大野球部の現状は?
「たとえば、あの試合だったら、加藤君のカーブね。1打席に必ず1球は投げてくるあのカーブに絞って、勝負賭けていくバッターがいたら、加藤君ももうちょっと投げにくくなったんじゃないかな」
その試合で、古田氏の目に飛び込んできた逸材が、東京大のチームの中にいたという。
捕手・松岡泰希(4年・175cm75kg・右投右打・東京都市大付高)。すでに「東京大歴代No.1捕手」というようなふれこみでメディアにも取り上げられ、本人もプロ野球目指して頑張っていると聞く。
「あのスローイングは、確かに、僕が知ってるかぎり、東大歴代のキャッチャーではNo.1だろうね。それに、キャッチャーとしてのムード。今の六大学のキャッチャーの中でも、プレーする姿とか、所作、身のこなし……松岡君がいちばんサマになってますよ。僕たちの時代にも、坂本(二朗、岡山芳泉高)さんとか、リーグ戦の法政戦で満塁ホームランを打った朝木(秀樹、名古屋千種高)さんとか、六大学有数のキャッチャーはいたけど、松岡君もそれに匹敵するか、それ以上ですね」
今季リーグ戦、4安打、二塁打1本。松岡選手のバッティングについては、こんな話になった。
「スイングやタイミングの取り方を見ていると、本来もっと打てるバッターですよ。今の東大みたいに、1試合に4人も5人もピッチャーが代わると、キャッチャーはそのリードのほうで相当消耗する。大越(健介、ニュースキャスター)さんクラスの技術があって自分でピッチングを作れるピッチャーなら別だけど、今の東大は松岡君のリードに依存して投げてるから、打てなくなりますよ。キャプテンとしての気遣いもしなくちゃいけないし。東大のピッチャーたちが自立できるようになれば、それだけ松岡君も自分のことに気を回せる。バッティングも上がってきます。キャッチャーって、気分でだいぶプレーが変わってくるからね」
「東大とはいえ、良いキャッチャーとは“勝てるキャッチャー”」
続いて、そのキャッチャーOBによる話だ。
「いまの正捕手・松岡君は彼が大学1年生の頃に、東大球場でそのキャッチボールを見たことを鮮明に覚えています。東大なのに“きちんと上手い選手”が入ってきたなという印象でした」
そう語るのは、東京六大学No.1左腕・宮台康平(現ヤクルト)とバッテリーを組んで東大躍進の原動力になった捕手・喜入友浩(福岡・修猷館高)だ。2017年に東大を卒業し、今はTBSテレビのスポーツアナウンサーとして活躍し、災害時にはヘリコプター機上からの現場中継もこなす若手アナのホープと聞く。
「私が都市対抗野球を取材していた時も、東京ドームのスタンドで社会人のプレーを学ぶ松岡君の姿を見かけました。彼が、私以上に謙虚な姿勢と私の数倍も確かな技術を併せ持つことは明らかですが、いくら負けが多い東大とはいえ、良いキャッチャーとは“勝てるキャッチャー”です。最下位脱出のためには、“3失点以内の試合”を増やすことが鍵になってくると感じています。ぜひこの夏、練習で、ブルペンで、オープン戦で投手陣を鍛え上げて、3失点以内の試合を多く作ってもらいたいですね。そうした投手陣には、きっと援護が付いてきますから」
「勝つには“東大戦法”しかないんだよね」
「接戦の試合運び」については、先の古田氏も触れていた。