JリーグPRESSBACK NUMBER

元日本代表3人が徹底予想<J1リーグ優勝はどこ?> 本命は川崎だが、対抗は「鹿島、名古屋、そして…」 

text by

栗原正夫

栗原正夫Masao Kurihara

PROFILE

photograph byKASHIMA ANTLERS

posted2021/02/26 11:03

元日本代表3人が徹底予想<J1リーグ優勝はどこ?> 本命は川崎だが、対抗は「鹿島、名古屋、そして…」<Number Web> photograph by KASHIMA ANTLERS

鹿島アントラーズのFW上田綺世。昨季26試合10得点といよいよ覚醒した感がある

岩政大樹「川崎独走の展開にはならないだろう」

■岩政大樹(元日本代表DF)

 優勝予想
 ◎ 川崎フロンターレ
 〇 鹿島アントラーズ
 〇 名古屋グランパス
 △ ガンバ大阪

 勝ち点はいったんゼロになるが、昨季圧倒的な強さを見せた川崎の力がなくなるわけではないので、今季もタイトルレースの本命は川崎になるだろう。

 昨季は降格がなく、下位クラブも上位クラブに対して真っ向勝負するような展開もみられ、終盤に交代枠が5人に増えたことをうまく利用するなどして、川崎が勢いづいた部分もあった。ただ、今季はJ2への降格枠が4つに増えたことで下位クラブは上位クラブに対して、勝ち点1でもOKと割り切った戦い方を選択する場面も十分考えられる。川崎の優位は変わらないとはいえ、昨季のように大型連勝が2度も続いた独走の展開にはならないと思う。

鹿島の2トップはJ最強と言ってもいい

 対抗馬には、昨年からの自信と継続性を踏まえて、鹿島と名古屋を挙げたい。

 鹿島はエヴェラウドが残留したことは戦力的にはもちろん、チームの士気を高める意味でも大きい。エヴェラウドはトップだけでなく、左サイドでもプレーできるし、昨季成長した上田綺世との2トップは破壊力という点でJリーグ最強と言ってもいい。

 ザーゴ監督になって、強引に若手を起用するようなところも見られたが、彼らは元々力のある選手たちで、そうした世代交代は鹿島がこれまでもやってきたことである。

 3連覇を達成した09年以来、“勝ち点での年間優勝がない”というのは懸念材料である。ただ、鹿島はことし創設30周年を迎え、クラブもそれを謳っていることからも力を入れてくるだろうし、ここ数年遠ざかっていた覇権を川崎から奪い返したいとの思いは強いはずだ。

 名古屋は、(柿谷曜一朗や齋藤学ら)力がありながら近年はその能力を発揮できていなかった選手たちをこぞって取った印象があるが、彼らがどう復活するかというのは単純に楽しみ。また、地味ながら守備能力の高い木本恭生(←C大阪)、両サイドバックをこなす森下龍矢(←鳥栖)ら的確な補強を行い、起用できる駒が増えたのは強み。フィッカデンティ監督の戦術はそれほど複雑ではないし、新加入選手にとっても相性は悪くないように思う。とくに2列目は、齋藤、マテウス、相馬勇紀、前田直輝、阿部浩之と個性の違う選手が揃い、疲労度をみながらローテーションで使えるのはメリットになるはず。

 読めないのはG大阪。昨季はリーグと天皇杯をいずれも2位で終えたものの、戦い方としては相手を凌駕するような試合はほとんどなく、チーム全体で統一された献身性に東口順昭やパトリックたちの個性を組み込むことで手堅く勝ち点を拾っていた印象である。今季はそこに攻撃力をプラスしたいのだと思うが、選手を獲得したからといって単純な足し算にならないのがサッカーの面白いところ。新加入のレアンドロ・ペレイラは昨季広島で15点を挙げているなど能力は高いが、いい意味でも悪い意味でも王様タイプの選手。すでに宇佐美貴史という“王様”がいるなか、宮本恒靖監督がチームをどうマネジメントしていくのかは注目といえるだろう。

 また、昨季は古傷の故障もあった昌子源が100%の状態で1シーズンやれるかどうかも気になる。もし昌子がベストの状態なら日本でもトップレベルのDFだけに、優勝をねらううえで大きな要素になると思う。

(【降格予想編を読む】<J1降格4チームはどうなる?>元日本代表3人が徹底予想「昇格組の徳島、福岡以外で危険な“2クラブ”は…」 へ)

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#川崎フロンターレ
#鹿島アントラーズ
#横浜F・マリノス
#サンフレッチェ広島
#ガンバ大阪
#名古屋グランパス

Jリーグの前後の記事

ページトップ