終われない男の対談集BACK NUMBER

早大の生徒・鏑木から、コーチ・瀬古へ。
30年後に伝えた「後悔」と「お礼」。 

text by

礒村真介

礒村真介Isomura Shinsuke

PROFILE

photograph byShin Hamada

posted2018/10/07 10:00

早大の生徒・鏑木から、コーチ・瀬古へ。30年後に伝えた「後悔」と「お礼」。<Number Web> photograph by Shin Hamada

建設中の新国立競技場前で、瀬古利彦と鏑木毅という知られざる師弟が再会した。

鏑木「本当はこんなに楽しい人なんだと(笑)」

瀬古 当時の早稲田は、みんなひとつになっていたよね、箱根駅伝で勝ちたいって。俺も現役を辞めてすぐ早稲田にきたから、まだ現役みたいなもんで。

鏑木 目がギラギラしていました(笑)。瀬古さんの「指導者として絶対に箱根優勝を成し遂げるんだ」という強い覚悟をビリビリ感じました。ミーティングも毎回熱がこもっていましたし。

瀬古 まだ現役を引退して年月がそれほどたっていなかったし、あの中村清監督の教えを受けてきたからね。早稲田にいい選手を連れてきて、将来的には五輪に出させたいという構想があったんだよね。

鏑木 でも、怖くはなかったですね。よく覚えているのが、これまた別海町の合宿でのこと。最初のクールの打ち上げで瀬古さんがお酒を飲まれて、普段は話さないようなことまで話してくれたんです。ああ、本当はこんなに楽しい人なんだと(笑)。

瀬古 基本的に楽しいんだよ(笑)。でも、練習中はそうもいかない。

鏑木 そのとき初めて瀬古さんの人間味を感じました。そこで学生側の見方が変わったというか、最後までこの人についていこうと一枚岩になったようなところがあります。

 それで瀬古さんに認めてもらいたいという思いがいっそう強くなったのですが、結果的に退部することになり、しかも瀬古さんに一言も挨拶できずに辞めてしまったので、ずっと悔いが残っていたんです。

 でも同時に「いつか瀬古さんに認められるようなことを成し遂げたい」とも思っていました。トレイルランニングに転向してから、じつはそれが大きなモチベーションになっていて、それで少しは輝けたと言いますか。今日は改めてそのお礼をお伝えしたかったんです。

瀬古 こちらこそどうもありがとう。

ロードからウルトラトレイルの世界へ。

鏑木 実は、トレイルランニングでいくら苦しいトレーニングをしても、早稲田の合宿や箱根前の練習に比べれば「屁でもないな」と、いつも思っていたんです。

瀬古 箱根駅伝もそうだし、マラソンは35kmから先の7kmが本当に厳しいから、それに耐えられる練習をしないと。「35kmや40kmを走った次の日に5000mを4、5本」というのは基本の練習なんです。脚が終わっているバリバリの状態で、もう一押し、二押しするという。これは本当に力がつく。

鏑木 トレイルランニングでもまさにそうで、僕が主戦場にしている160kmのウルトラトレイルでは、120kmからの世界をイメージしたトレーニングをしないと世界では輝けません。そのベースは間違いなく瀬古さんに作っていただきました。

瀬古 トレイルランニングのレースは専門外だけれど、きっとそうなんだろうね。ダメになった後からどれだけ頑張れるかっていう脚を、練習で作っておかなきゃいけない。俺の場合は宗茂さん、宗猛さんたちの練習を超えることが目標でした。最初は彼らのメニューを聞いてあまりの練習量と質に唖然として、自分が恥ずかしくなった。それで中村監督と自分たちも負けないくらいやりましょうと決意したんです。

 そんな僕らの世代を見て、中山竹通や谷口浩美、森下広一らが出てきた。1本の流れがあったんです。そのあとは一旦途切れてしまい、2000年代に入ってからは日本男子マラソンの調子がよくなかった。俺もちょっとサボっちゃっていたのだけれど (笑)。

【次ページ】 鏑木「強くなるには泥臭いところが大切」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
瀬古利彦
鏑木毅
早稲田大学
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ