箱根駅伝2016BACK NUMBER
高速展開の往路、重要さを増す復路。
箱根駅伝、青学と東洋の戦略を予想!
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byAJPS/AFLO SPORT
posted2015/12/24 07:00
前回の箱根駅伝での青山学院大・小椋裕介。過去3回7区を走り今年も起用が予想される。復路勝負になる今回、ますます重要さが増す。
東洋大の1区起用に注目。
まず、注目すべきなのは東洋大が1区に服部弾馬を使うかどうか、ということだ。
ここで青学大の機先を制するのか。それとも3区に温存するのか。
酒井俊幸監督の判断に注目したい。
また、原監督が3区に誰を起用するかも興味深い。高速エース区間の3区は年々比重が高まっているが、青学大は前回、「本人もびっくり」の渡邉利典を起用し、3区を区間5位で無難につないだことで優勝をたぐり寄せた。
高速展開を意識しながらも、3区を「つなぎ」と発想したところに戦術の妙があった。
前回、4区で区間新記録をマークした田村和希など、何人か3区向きの選手がいるが、意外な「ジョーカー」の起用もあり得る。
さて、酒井監督はどう対応するだろうか。ふたりの監督の腹の探り合いが面白い。
2校以外に注目のダークホース。
2校以外では駒澤大が注目なのは間違いないが、全日本で健闘した早稲田大からも目が離せない。
特に全日本の1区で中村信一郎が、一色、服部勇馬と同タイムの区間3位。箱根でも中村の1区起用は確実で、もしも同じような展開になった場合、早大が流れに乗る可能性は高い。区間賞は難しいかもしれないが、平和真、武田凛太郎の3年生コンビはしぶとい。往路のダークホースとして、早大を挙げておこう。
ここ数年は、山上りで勝負が決まってしまう様相を呈していたが、今回、優勝を狙うならば復路に2枚程度、主力級を温存できるかが明暗を分けそうだ。東洋大の酒井監督はいう。
「箱根を勝つには山対策と選手層の厚みが不可欠です。青学さんは、この2点が強みですから」
ただし、「山の神」神野大地が本調子でないことを考えると、復路の選手層が問題になってくる。
特に、今や復路のエース区間と言っていい「7区」がポイントとなるだろう。
7区は特殊区間の5区、6区が終わり、ここから「リセット」となる。7区でいい展開を作れると(単独走ではなく、競う相手がいることが重要)、大手町までの活路が開ける。