横浜F・マリノス

“ユース教授”のサッカージャーナル
マリノス育ち山田康太が水戸で覚醒?
「変なプライドは全て消えました」
背番号7にボールが集まる。巧みなトラップで足元に収めると、周りを見てテンポよくパスを散らす。両足で苦もなくボールを捌くそ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/06/29

JリーグPRESS
中村俊輔のコーナーキックは美しい。
“バックショット”の虜になった瞬間。
私が中村俊輔選手の“バックショット”に魅せられたのは2002年のJリーグ取材のことだ。彼がコーナーに置いたボールを蹴った刹那… 続きを読む
澤田仁典Kiminori Sawada
Jリーグ
2020/06/24

サムライブルーの原材料
マリノスにベルギーから出戻って。
天野純「死ぬまで絶対に忘れない」
「この自分の難しい状況を理解してくれたうえで迎え入れてくれたF・マリノスには感謝という言葉以外ありません。ただ、心にある… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
Jリーグ
2020/06/17

Sports Graphic Number Special
<智将の最強メソッド>
風間八宏が考えるJの頂点。
風間が“Jリーグ歴代最強”に選んだのは、その真逆のスタイルだった。ギド・ブッフバルトがワシントン、ポンテ、闘莉王、三都主… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
有料
2020/06/14

欧州サッカーPRESS
日韓W杯後、中村俊輔のセリエ挑戦。
あの夏の南イタリアで感じた焦熱。
「行くんだったら、本当に頑張ってきてほしい。(失敗するような形で)帰ってこないでほしいね」。そう話したのは、日韓W杯を戦… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2020/05/07

JリーグPRESS
中村俊輔のJデビューは大敗だった。
18歳で発揮していた逆算の思考。
少なくとも1997年の4月16日時点で、その事実は大きな注目を集めるものではなかった。三ツ沢球技場で行われたJリーグ1stステージ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
Jリーグ
2020/04/16

“ユース教授”のサッカージャーナル
J再開後に期待したい大卒ルーキー。
前編・FC東京と川崎の充実っぷり。
Jリーグ再開を心待ちにしているファンのために、J1全クラブの新人事情について触れてみようと思う。開幕前に高卒ルーキーを扱っ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/04/09

サムライブルーの原材料
横浜F・マリノスの密着ドキュメント。
主将・喜田拓也「仲間の違う一面が」
「僕もそうですけど、多くの選手が見ていたとは思います。というのも全部が全部、知っているシーンじゃないので、チームメイトの… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
Jリーグ
2020/04/01

“ユース教授”のサッカージャーナル
興國トリオがマリノスを観察、分析。
“内定先”でのビジョンを描く高校生。
2月11日、昨季のJ1リーグ王者である横浜F・マリノスが驚きの発表をした。大阪・興國高校のGK田川知樹、DF平井駿助、MF樺山諒乃介… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2020/03/10

SCORE CARD
異例尽くめの高校生獲得に見る、
横浜FMの貪欲なマネジメント。
J1連覇を狙う横浜F・マリノスが独自の視点、固有の物差しで着々と常勝軍への足場を固めている。超攻撃的な戦い方をはじめ、とに… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
Jリーグ
有料
2020/03/06

サムライブルーの原材料
試合に出ずとも、腐らず雰囲気作り。
F・マリノス主将、扇原貴宏の流儀。
「(試合に出られなくて)腐ることなんてないですよ。たとえ出られなくてもキャプテンに指名してもらっているわけやし、チームの… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
Jリーグ
2020/02/29

球体とリズム
マリノス、宮本ガンバの策に屈す。
「愚かな失点」と消された爽快さ。
15年ぶりにライバルたちの挑戦を受ける立場となった横浜は今季、相手からつぶさに研究され、強みを消され、弱みを突かれることが… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
Jリーグ
2020/02/25

JリーグPRESS
2020年J1、識者の展望&順位予想。
意外な優勝候補、不気味な存在は……。
Jリーグ開幕直前、NumberWebで筆を振るうライター陣にJ1リーグの展望を予想してもらった。東京五輪による中断期間、そしてACLと… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
Jリーグ
2020/02/20

水沼貴史のNice Middle!
イニエスタの調整力、FC東京の前線。
水沼貴史が挙げるJ1必見のタレント。
開幕前の時点で注目選手を挙げるとすれば、やはりイニエスタではないでしょうか。 続きを読む
水沼貴史Takashi Mizunuma
Jリーグ
2020/02/19

“ユース教授”のサッカージャーナル
J1高卒ルーキー診断と戦略・前編。
鹿島は「新黄金世代」の予感が?
今週末のルヴァンカップを皮切りに、いよいよ2020年シーズンのJリーグが本格始動する。リーグ開幕を前に、J1全クラブの高卒ルー… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/02/15

JリーグPRESS
神戸と横浜、ゼロックスの激闘。
これはJリーグ新時代の幕開けか。
3-3という打ち合いとなった2020フジゼロックススーパーカップは、9人連続で外すという珍しいPK戦を経て、最後にヴィッセル神戸… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
Jリーグ
2020/02/10

Sports Graphic Number Special
<2019年ブレイクの真相>
仲川輝人「MVPで終わっちゃいけない」
2019年、Jリーグの主役は間違いなくこの男だった。チームを15年ぶりの優勝に導き、得点王とMVPに。ケガに悩まされ、J2への期限付… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
Jリーグ
有料
2020/01/26

JリーグPRESS
イップス、衝突、安英学の助言。
マリノスGK朴一圭「勝負は2年目」
「藤枝MYFCがJ3のカテゴリーに上がったとき、練習場にあるボールがJリーグの公式球に変わっていたんです。『自分もようやくJの舞… 続きを読む
キム・ミョンウKim Myung Wook
Jリーグ
2020/01/22

SCORE CARD
横浜FMの覇権奪回を呼んだ、
攻めに徹する「フロント力」。
~シティグループの力も総動員~
人材補強の手際がますます問われる時代になりそうだ。15年ぶりにJ1リーグを制した横浜F・マリノスの見事な立ち回りがそれを雄弁… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
Jリーグ
有料
2020/01/09

サムライブルーの原材料
F・マリノス優勝と栗原勇蔵の引退。
思い出す2004年の連覇と松田直樹。
栗原は夜空に目をやって「引退します」と報告した。この後、「最後のお願い」として自分のチャントをサポーターに頼み込んだ。チ… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2020/01/05