ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
「嘘だと言ってよ、ジョー」の背後に潜む球界群像。
~『エイトメン・アウト』を読む~
1919年のワールドシリーズでホワイトソックスの8選手が八百長にかかわった。“ブラックソックス・スキャンダル”と呼ばれるこの… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
MLB
有料
2015/07/15

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
詳細な考証で解き明かす子規の野球パイオニアぶり。
~偉大なる文人のベースボール論~
子規の野球好きはよく知られる。ただし、最も有名な話が、ベースボールを自分の幼名の升のぼるに重ね“野ボール=野球”と訳した… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/06/30

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
名伯楽が、終生のテーマを語り下ろした情熱の書。
~大西鉄之祐・著『闘争の倫理』~
ラグビーは闘争的なスポーツ。「試合中に、こいつをのばして、頭を蹴っていったら勝てるという時に、そこで、待てよ、それは悪い… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/06/14

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
人間対イノシシ。勝利への秘策はあるか。
~『猪変』に記された取材報告~
「スポーツ本ではない」と言われれば、その通り。しかし、不謹慎を承知でいえば、本書は人間対イノシシのゲーム(試合)記録だ。 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/06/02

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
危険な旅をした理由は、「たぶん、それが冒険だから」。
~『アフガニスタンを犬と歩く』~
多国籍軍の攻撃でタリバン政権が崩壊した直後、英国人の著者はアフガニスタンの中部山岳地帯を西から東へ横断する800kmもの徒歩… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/05/19

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
司馬遼太郎も夢中になった日本の馬の落ち穂拾い。
~「碧い目の見た日本の馬」を読む~
クロサワ映画では、武者たちは馬の右側から乗り降りする。時代考証として正しい。 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/05/01

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
最小限の言葉で記された孤高の登山家の心の内。
~山野井泰史『アルピニズムと死』~
クライマーは常に死と隣り合わせだ。まして、たいていが単独で世界の岩壁の難ルートに挑むクライマーとなると死は自分の影に等し… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
登山
有料
2015/04/15

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
戦前の東京を沸かせた「幻の球場」がよみがえる。
~『洲崎球場のポール際』を読む~
電鉄会社に勤める元野球少年の著者は、プロ野球専門球場としてわずか2年ほどで“生涯”を終えた洲崎球場に取りつかれた。本書は… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/03/29

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
悲劇の記録でも心に残る“敗北の中の栄光”。
~『スコット南極探検隊』を読む~
探検記の古典、極限状態での人間の勇気の記録だ。20世紀初頭、雪と氷の白い大陸を舞台に争われたイギリスのスコット隊とノルウェ… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/03/18

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
生粋の江戸っ子が綴る大正、昭和の釣り談義。
~『江戸前の釣り』にあふれる粋~
中学生の頃だから、もう60年近い昔、よく通った東宝名人会で金馬だけが講談師のように釈台(机)を前に一席やる。お袋が「鉄道事… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2015/03/03

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
暗く、深く、危険で妖しい。ボクシングの魅力を読む。
~ファン歴70年、女性視点の1冊~
ノーベル財団は文学賞候補の名を発表しない。なのに世界中のメディアが毎年候補者名を報じる。オーツ女史もその常連の一人。「時… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
ボクシング
有料
2015/02/18

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
記録の神様が編んだONにまつわる最良の書。
~宇佐美徹也の『ON記録の世界』~
ON本は数知れず。読んだ数は限られるが、ユニークで、最良、最高の一冊が本書、と断言してしまう。長嶋17年、王22年の全打席完全… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
プロ野球
有料
2015/02/01

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
野球の魅力を存分に伝える超一流4人の語り。
~『野球術』に記されたMLBの極意~
野球がスローで退屈と思う人、それはその人が退屈な心の持ち主にすぎないからだ」。本書はこの名言の意味する“考えるスポーツ・… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
MLB
有料
2015/01/20

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
円谷から瀬古、中山まで、日本の豊穣な“走る歴史”。
~『マラソンと日本人』の群像劇~
小学生時代の夏休み、校庭での野外映画会で『心臓破りの丘』を観た。1953年、山田敬蔵がボストンマラソンで優勝した翌年だ。本書… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
マラソン
有料
2015/01/07

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
今なお鋭く読める、日本テニス界の光と影。
~『さらば麗しきウィンブルドン』~
錦織圭の大躍進で80年も前に世界の舞台で活躍したテニス選手の名が新聞、テレビに登場した。佐藤次郎、四大大会でベスト4が5回、… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
テニス日本代表
有料
2014/12/19

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
野生の雪豹をさがして高地を歩いた旅の記録。
~『雪豹』に描かれる大自然、人間~
1973年の秋、妻を喪って間もない著者は動物学者ジョージ・シャラー(GS)に誘われ、バーラル(ヒマラヤアオヒツジ)の生態調査に… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2014/12/10

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
簡潔でいて、おもしろい。“足で書いた”日本野球史。
~『巨人V9とその時代』を読む~
タイトルで「巨人栄光の物語か」と誤解しないでほしい。本書は昭和34年(1959年)の長嶋サヨナラホーマーの天覧試合から昭和49年… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
プロ野球
有料
2014/11/26

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
ビール、刺青、催涙ガス。“潜入”が生んだ快著。
~紳士の国の『フーリガン戦記』~
イギリス暮らしが6年ほどになったアメリカ人の著者は、ある土曜の夜、ウェールズからロンドンに帰ろうとしていた。その途中の駅… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2014/11/10

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
『七人の侍』の名場面で説く“柳生流”剣術の根本原理。
~前田英樹・著『剣の法』~
「新陰流の刀法を実技面からかなり詳しく書いた」(まえがき)のが本書だ。著者は大学の現代心理学の教授で新陰流・武術探求会を… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
その他スポーツ
有料
2014/10/29

ブックソムリエ ~必読!オールタイムベスト~
刺激的な卓見に満ちた相撲の日本発展史。
~宮本徳蔵・著『力士漂泊』~
相撲の場は特別な空間だ。天皇の国技館での観戦をひいて、著者はそこが天皇にとっても「酒や折詰料理を口にしている庶民と座を共… 続きを読む
馬立勝Masaru Madate
相撲
有料
2014/10/14