箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝では「2区を走りたい」…青学大の元“最強ルーキー”折田壮太(19歳)が志願の激走で見せたプライド「日本人トップという選択肢はない」

posted2025/05/23 06:01

 
箱根駅伝では「2区を走りたい」…青学大の元“最強ルーキー”折田壮太(19歳)が志願の激走で見せたプライド「日本人トップという選択肢はない」<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

高校時代は自他ともに認める「世代最強」ランナーだった青学大2年の折田壮太。昨年の雌伏の時を経て、今季ブレイクできるか

text by

和田悟志

和田悟志Satoshi Wada

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

 かつての「高校ナンバーワン」ランナーがトラックで久しぶりに輝きを放った。5月に開催された関東インカレ男子2部5000mで、青学大の折田壮太(2年)が日本人2番手の6位に食い込んだ。元“世代最速”だった男はいま、どこを目指しているのだろうか。《NumebrWebレポート全2回の2回目/最初から読む》

 世代ナンバーワン選手として昨年、青学大に入学した折田壮太。入学直後の4月こそ高校時代の好調を維持したものの、そこからはなかなか噛み合わないレースが続いた。

大学入学後に狂い始めた「歯車」

 5月の関東インカレは昨年も5000mに出場。予選が行われ無事に通過したものの、そのレースで接触があり、決勝は大事をとって欠場した。翌月には日本選手権5000mに出場。しかし、14分15秒もかかり、28位と惨敗した。

「全力で挑んだ結果だったので、あれが自分の力。当時はあれ以上のものではなかった。あの場所を経験して、先頭を走っていた伊藤達彦さんを見て“本当に強いんだな”と思いました。日本選手権を走る前よりも走った後のほうが、日本のトップが遠く見えました」

ADVERTISEMENT

 初めての日本最高峰の舞台で現実を突きつけられ、思わぬ挫折感を味わった。

「あんなレースだったんですけど、“またそこに立ちたい”という思いは、走り終わった瞬間からありました。その思いが消えない限りチャレンジしたいと思っています」

 折田が下を向くことはなかったが、その後も体調不良やケガに苦しみ、なかなか練習を継続できなかった。

【次ページ】 超ルーキー、2年目の滑り出しは…?

1 2 3 4 NEXT
#折田壮太
#原晋
#青山学院大学
#小河原陽琉
#黒田然
#安島莉玖

陸上の前後の記事

ページトップ