プロ野球PRESSBACK NUMBER

「(星野)仙ちゃんが『そういうもんだよ』って言うから」“ハマのドン”94歳が明かした「松坂大輔がベイスターズに入らなかった」驚きの真相 

text by

赤坂英一

赤坂英一Eiichi Akasaka

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2025/04/02 11:21

「(星野)仙ちゃんが『そういうもんだよ』って言うから」“ハマのドン”94歳が明かした「松坂大輔がベイスターズに入らなかった」驚きの真相<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

「あの男」の進言がなければ、松坂大輔は西武ではなく社会人に進んで横浜に入っていた…かもしれない!?

優勝の瞬間、選手たちが反対側に行ってしまった

「私はグラウンドにいました。優勝が決まった瞬間、選手たちが三塁側に流れていっちゃったのを覚えてる。勝った、勝ったって、一塁側に来るのかと思ったら、キャッチャーの谷繁(元信)だとか、みんな三塁側に行っちゃった。勝った喜びと興奮でね。

 三塁側には西武の(ヘッド)コーチで、前に横浜で監督やってたの(須藤豊)がいた。あの年は、彼が育てた選手で勝ったんだよ。選手にはそういう意識もあったのかもしれないな」

 確かに、現監督の三浦大輔、抑え投手だった大魔神・佐々木主浩らは、須藤監督時代に頭角を現している。現野手コーチの石井琢朗の直訴を聞き入れ、投手から内野手に転向させたのも須藤だった。

松坂大輔にアドバイス!?

ADVERTISEMENT

 日本中が横浜フィーバーに沸いた98年、ドラフトの目玉も横浜高のスーパースターだった。夏の甲子園で優勝し、“平成の怪物”と呼ばれた松坂大輔である。藤木氏は、松坂が高校在学中から、当時の監督・渡辺元智とともに何かと面倒を見ていたという。

「横高が甲子園へ行く時は、野球部がここ(藤木企業本社)へ挨拶に来てくれていた。みんなそろって、ゾロゾロとね。俺は後援会の会長ではなかったけど、応援はしていたからね。渡辺ゲンさんの仲人も俺がやったんだ。

 その時ね、俺、松坂に何かいい言葉を言ったんだ。サードにランナーがいて、これ(セットポジション)になった時に、その言葉を思い出したと松坂が言ってた。俺、何て言ったのかなあ。自分では全然、思い出せない。単なる出来心でしゃべっただけだからな、何か信念があって言ったわけじゃないよ(苦笑)」

西武が引いた松坂を社会人に行かせようかと

 それぐらい松坂に目をかけていただけに、藤木氏がベイスターズ入りを切望していたことは言うまでもない。が、98年のドラフトでは、横浜、日本ハム、西武が1位指名で競合し、クジ引きの結果、西武が交渉権を獲得。藤木氏はいったん松坂を社会人野球のチームに預けて、来年のドラフトを待つことにしようと考えた。

 そこへ、思わぬ人物から待ったがかかる。

【次ページ】 星野仙一の進言

BACK 1 2 3 NEXT
#横浜DeNAベイスターズ
#藤木幸夫
#古葉竹識
#佐々木主浩
#三浦大輔
#石井琢朗
#松坂大輔
#星野仙一

プロ野球の前後の記事

ページトップ