SCORE CARD INTERVIEWBACK NUMBER

船山弓枝「何度も壁に当たった競技人生。30年以上プレーできた原動力とは」

posted2025/02/24 09:00

 
船山弓枝「何度も壁に当たった競技人生。30年以上プレーできた原動力とは」<Number Web> photograph by Tsutomu Kishimoto

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph by

Tsutomu Kishimoto

 オリンピックイヤーが来年に迫り、秋までに日本代表決定戦開催が予定されるなど、カーリング界が熱を帯びてきた。

 2018年平昌、'22年北京と2度のオリンピックでロコ・ソラーレがメダルを獲得するなど、カーリングは注目競技の一つになったが、広く知られていない頃からけん引してきたのが、船山弓枝だ。

 '02年のソルトレークシティー、'06年トリノ、'14年ソチと、3度のオリンピックに出場。そして、国内有力チームの「フォルティウス」で道を切り拓いてきた。'23年に第一線を退き、現在は後進の指導に当たっている。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 1648文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

関連記事

#船山弓枝
#フォルティウス
#小笠原歩
#吉村紗也香
#ミラノ・コルティナ五輪
#オリンピック・パラリンピック

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ