- #1
- #2
箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「監督がいなくなって…不安が大きい」箱根駅伝を前に監督が電撃解任、立教大が挑む異例の「学生自治」 選手は「もめることもプラスになる」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJIJI PRESS
posted2023/12/28 06:06
箱根駅伝を前に、選手選考も区間配置も選手が話し合いによって決める「学生自治」運営となっている立教大。その過程を追った
「MARCH対抗戦の当日も朝練習した後、掃除をしてきました(笑)。忠内さんとは一緒に掃除しますし、その流れで朝食を一緒に摂っているので、普段から関わることが多いんです。ポイント練習でも掃除班のみんなで『行こうぜ』みたいな感じで盛り上げています」
稲塚は、箱根の予選会は63分53秒で部内6位、全体で96位とまずまずの走りを見せた。さらに11月12日の日体大記録会5000mで13分57秒90の自己ベスト、つづくMARCH対抗戦では10000mの3組に出場し、28分49秒55で自己ベストをマークした。5000m、10000mと連続して自己記録を更新し、スピード強化に取り組んできたことが成果として表れ、手応えを掴むことができた。「最後、強い選手にまくられてしまうので、ラストスパートは伸ばすべきポイントです」と箱根に向けて課題にも取り組んでいる。
「箱根では、往路のエース区間を走ってみたいですけど、自分はまだそこを走れる力がないと思っています。まずは今回、任された区間をしっかり走って4年の箱根では希望区間を走れる選手になっていきたいと思います」
持ち味である積極的かつ粘りのある走りでシード権獲得に貢献したいという。
監督がいなくなってからは、4年生の力が大きい
忠内や稲塚のように前回、箱根を走れなかった選手が力をつけてきたことは、立教大にとって大きなプラスだ。
全体の走力が上がったのは、個々の努力もあるが、箱根を走りたいという強い気持ちが競争意識を高め、チーム全体で上を目指すマインドが醸成されていったからだろう。前回は、区間配置について「ほぼ選択肢がなかった」と上野前監督は語っていたが、今回は選手のレベルが上がったことで、かなり選択肢が広がった。