箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「監督がいなくなって…不安が大きい」箱根駅伝を前に監督が電撃解任、立教大が挑む異例の「学生自治」 選手は「もめることもプラスになる」 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/12/28 06:06

「監督がいなくなって…不安が大きい」箱根駅伝を前に監督が電撃解任、立教大が挑む異例の「学生自治」 選手は「もめることもプラスになる」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

箱根駅伝を前に、選手選考も区間配置も選手が話し合いによって決める「学生自治」運営となっている立教大。その過程を追った

「みんな、箱根を走りたいんです。そのために自分も含め、みんな、必死に頑張ってきました。例えば忠内さんは、MARCHで2組トップの自己ベストを出しましたが、その前の日体大の記録は14分台後半だったんです。この悔しさを晴らしたい、箱根を走りたいと思って見事にやり返したんです。忠内さんの走りは、僕らに大きな刺激を与えてくれました。監督がいなくなってからは、4年生の力が大きいですし、そのおかげで今のチームがもっているのかなと思います」

 3年の林の言葉にあるように、監督不在後は、最上級生が中心になってチームをまとめ、運営してきた。彼らの最後の仕事が区間配置を決めることであり、箱根本戦で結果を残すことだ。

「自立の立教」はシード権を掴み取れるか

「区間配置がハマり、往路で10位内のレースができればシードが見えてきます。僕ら4年生がしっかり頑張って、後輩たちにシード権を残して卒業したいです」 

 中山は、そう語る。

 監督不在の中、絶妙な区間配置を実現し、シード権獲得のレースが出来れば、学生主体のスタイルがチームにより深く浸透し、確立されていく。100回大会は、「自立の立教」を掲げる駅伝チームの在り方をも示すレースになりそうだ。

<「メンバー決め」編とあわせてお読みください>

#1から読む
監督が「不適切な行動」で解任→“監督不在”の立教大は箱根駅伝メンバーをどう決めた?「8名の主力選手が話し合い」「当落線上の主将は…」

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
宮澤徹
中山凜斗
立教大学
服部凱杏
林虎太郎
後藤謙昌
中西洸貴
山本羅来
原田颯太
稲塚大祐
忠内侑士

陸上の前後の記事

ページトップ