甲子園の風BACK NUMBER

慶応が極秘に行っていた「キモい大作戦」…選手が明かす“劣勢でも不敵な笑み”の真相「ホームランを打たれても拍手してました」 

text by

齋藤裕(NumberWeb編集部)

齋藤裕(NumberWeb編集部)Yu Saitou

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2023/08/30 06:00

慶応が極秘に行っていた「キモい大作戦」…選手が明かす“劣勢でも不敵な笑み”の真相「ホームランを打たれても拍手してました」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

さわやかにプレーしながら優勝をつかみ取った慶応。じつはその笑顔の裏で「ある作戦」が遂行されていた――

「キモいっていうと言葉が悪いですけど、相手ベンチからしたら、気持ち悪いと思われるような前向きな言動を意識的にやっていました。例えば、ホームランを打たれたりファインプレーをされた時も拍手したり、試合中、相手ベンチを通る時にあいさつをしたり……と、ふつうやらないような行動をとっていました」

 今大会でも初戦の北陸戦、2ランホームランなどで一気に4点を取られた9回には、すでに降板していた先発の小宅雅己投手(2年)がベンチで不気味なほど白い歯をのぞかせていた。準々決勝の沖縄尚学戦、先発左腕の鈴木佳門(2年)が4回裏に先制の2ランホームランを打たれた後も、必死に笑顔をつくるわけでもなく笑みをこぼしながらプレーしていた。相手のチームからすれば、劣勢でも轟く大声援もあいまって慶応が「不気味」に思えたはずだ。対戦競技において、「不気味」と相手に思わせるのはそれだけで心理的に優位に立っていると言える。

NHK的に“キモい”はダメ

 なるほど、優勝につながった慶応の強さの一因がわかったわけだが、謎は解けていない。それがどうして「ありがとうチーフ」につながるのか。

「今年の春に、メンタルコーチの吉岡(真司)さんからこの作戦を教わって、僕が“キモい大作戦大臣”に任命されました。それをNHKさんに伝えたんですけど、『NHK的に“キモい”はダメ』と言われてしまい……。作戦の方向性として近いのが『ありがとう』だったので、即興で『ありがとうチーフ』となりました。『ありがとう』はチームとして大事にしている言葉で、試合中に出るよう練習からも言うようにしています。僕も大声でそういう言葉をチームに響かせるようにしていました」

 なんと、NHKによって秘された作戦だったとは……。そのまま「キモい大作戦大臣」と公共放送のテロップに乗っていたら、それはそれで恐ろしい反響となっていただろう。

選手たちはなぜ“キモい大作戦”を受け入れた?

 ただ、よく考えると、NHKでなくとも、高校生の選手にとっても「キモい」と思われるのは本来避けたいはずだ。しかし、安達が作戦を誇らしげに語り、チームメイトも「安達を中心に本気で取り組んだ」と振り返る。この作戦はなぜ慶応で浸透したのか。

【次ページ】 安達の表情が一変した瞬間

BACK 1 2 3 4 NEXT
慶應義塾高校
森林貴彦
安達英輝
福井直睦
松井喜一
丸田湊斗

高校野球の前後の記事

ページトップ