プロ野球亭日乗BACK NUMBER
巨人・原監督を悩ませる「1番打者」問題…「頭使っていけよ」「ボール球振りすぎ」でも期待される27歳の“天才”はいつ開花する?
text by

鷲田康Yasushi Washida
photograph byKYODO
posted2022/03/20 11:03

現状では開幕スタメンの1番は吉川(写真)が予想されるが、今季の活躍を期待されてきた“天才”の起用もあるか?
もともと大城の打撃への評価は高いが、さらにこのオープン戦では追い込まれてからも、しぶとく逆方向へ安打を放つなど粘り強さも見せてきている。18日のロッテ戦でも5回に佐々木朗希投手の159kmの真っ直ぐを中前に弾き返して、岡本和真内野手の満塁本塁打の口火を切るなど、原監督の言葉通りにバットで正捕手の座を確実なものとした。
もちろん小林は、安定感のあるリード、ブロッキングに強肩は勝ちゲームの逃げ込み捕手として貴重な存在となりそうで、あとは第3捕手に岸田と山瀬か喜多の状態を見ながら入れ替えていく。
これが今季の基本的な捕手陣の構成となる。
第2の問題「5番打者」はどうなるのか?
一方、第2の問題は「5番打者」である。
こちらもこのコラムで以前に書いたが、中田翔内野手の存在が、選択のバリエーションを広げることになっている。
原監督が「まだまだ分からない」とは語っているが、18日のロッテ戦のオーダーが開幕を迎える巨人打線のベースとなるのは間違いなさそうである。
その打順は――
(二)吉川尚輝
(遊)坂本勇人
(右)グレゴリー・ポランコ
(三)岡本和真
(一)中田翔
(指)ゼラス・ウィーラー
(左)アダム・ウォーカー
(中)丸佳浩
(捕)大城卓三
当初の原構想では5番はポランコだった。