第97回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER

城西大学は三本柱の往路に自信アリ。神奈川大学は4年計画を実らせたい。 

text by

箱根駅伝2021取材チーム

箱根駅伝2021取材チームhakone ekiden 2021

PROFILE

photograph byAsami Enomoto/Yuki Suenaga

posted2020/12/10 11:01

城西大学は三本柱の往路に自信アリ。神奈川大学は4年計画を実らせたい。<Number Web> photograph by Asami Enomoto/Yuki Suenaga

城西大を牽引する主将の菊地(写真左)。神奈川大の主将・北﨑は前回2区を走った。

4区までを耐えしのげば、5区で井手が

「ウチは晩稲(おくて)の選手が多くて(笑)。でも、じっくり鍛えていけば、健吾のように箱根駅伝のエース区間で区間賞を取り、4年生の時には東京マラソンにも挑戦できるまでになるんです。今季の1年生にも、多くの経験を積ませたいですね」

 大後監督は、往路の主要区間を鈴木のように下級生のうちから経験しておくことが育成では重要だと語る。

「今回は区間配置をどうするかイメージが固まっていませんが、12月に追い込む時期があるので、その時の練習が鍵を握るでしょうね。もしも、そこで1年生がしっかりと練習をこなせれば、往路で使えるメドが立つかもしれません。それはチーム力が底上げされた証明になるでしょうし、将来的な財産にもなります」

 高速展開が予想される4区までを耐えしのげば、神奈川大が目標とするシード権獲得のチャンスが広がる。なぜなら、5区には前回区間6位の好成績を残した井手孝一(4年)が控えているからだ。井手は山上りの経験をこう振り返る。

「前回の5区は、本当に苦しかったです。あまりにキツすぎて、走り切れないんじゃないかと思ったほどでした。5区は経験が重要なので、今回も自分が走る可能性が高いと思いますが、前回以上にレベルアップしていかないと、僕よりいい記録で走っていた上位の選手を抜けないと思うので、最後の箱根駅伝、悔いのないように走りたいです」

4年間の成果を発表する舞台

 4年生の井手にとっては最後の大会となるが、下級生に期待しつつも、やはり最上級生がチームの核となるのが神奈川大の持ち味だと大後監督は語る。

「4年という時間をかけて成長していって、箱根駅伝でその成果を発表する、というのが学生スポーツの良さなんじゃないでしょうか。今季の4年生も、最後はいい走りをして卒業していって欲しいですね」

 4年生でメンバーに入ってきそうなのは、井手、箱根駅伝予選会ではチーム6位だった小笠原峰士、そしてキャプテンの北﨑拓矢だ。北﨑は夏場から故障し、予選会には間に合わなかったが、11月に入ってようやくポイント練習に合流するメドも立ってきた。北﨑はコロナ禍の今季を次のように振り返る。

「一時期、チームが解散して各々が実家に帰省した時期がありました。キャプテンとしてはなんとかつながりを保とうと努力したつもりですが、自分の言葉を直接、他のメンバーに伝えられないのがつらかったですね。夏場からはケガがあり、回復したと思ったところで無理をしてケガが長引いてしまったり……。予選会では迷惑をかけてしまったので、箱根駅伝ではキャプテンとしての仕事を果たせたらいいなと思っています」

 粘って、粘って走る4年生。そして予選会で、才能の片鱗をのぞかせた1年生。チームとしての歯車が噛み合えば、神奈川大らしい粘りの駅伝が見られるはずだ。

関連記事

BACK 1 2 3 4

ページトップ