スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
全日本駅伝に見る、箱根の“勢力図”。
駒澤が大本命も、「5強」に可能性が。
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byNanae Suzuki
posted2014/11/07 16:30
全日本大学駅伝で圧勝した駒澤大学のメンバーと大八木監督。2008年以来の優勝はかなり現実的な目標になりつつある。2002年から4連覇した黄金時代を取り戻すことができるか。
エースが出遅れた東洋は4年ぶりに3位に入れず。
一方、「5強」のなかで結果を残せなかったのは東洋大と早大だ。
東洋大が学生三大駅伝で3位に入れないというのは、2010年の出雲駅伝(4位)以来のこと。1区で服部弾馬(2年)が10位と出遅れたのが痛かった。
「今年のチームの中心にならなければいけない弾馬があの走りでは……。2区の服部勇馬は弟の遅れを取り戻そうと積極的に走り、区間賞を取りましたが、エースの自覚という点で、兄弟には大きな差がありました」
酒井俊幸監督は、そう振り返った。
東洋大のゲームプランは、服部兄弟で駒大と競り合い、貯金を貯めてから後半に臨む作戦だったが、それが1区の段階で後手を踏んでしまった。そうなると、打つ手はなくなる。
しかも今回は、三大駅伝初出場となった選手が3人。いずれの選手も他校にプレッシャーを与える存在にはなれなかった。
「経験が少ない選手が多いので、その意味でも出雲を走っておきたかったんですけどね……」
出雲で駅伝の雰囲気を味わっておけば、全日本の結果もまた違っただろう。出雲中止の影響はたしかにあったのだ。
酒井監督が就任してから、三大駅伝はすべて取材してきたが、レース直後に今回ほど厳しい表情を見せたことはなかった。それを話すと、酒井監督は苦笑した。
「去年は負けたとはいっても、設楽兄弟という“駒”もいましたし、立て直すことは可能だと思っていましたが、今年は駒も経験も不足しているので……。ただ、箱根を諦めることはありませんから、選手たちがどう変わるのか、見ていきたいと思います」