Number ExBACK NUMBER
大谷翔平の甲子園伝説「あれはヤバかった。破裂音みたいな」「流し打ちであそこまで…」対戦投手がいま語る「打者・大谷はなぜ“衝撃的”だったか?」
posted2025/07/03 11:04

2011年夏の甲子園1回戦、帝京高の投手・石倉嵩也からタイムリーを放つ大谷翔平(花巻東高)
text by

上杉純也Junya Uesugi
photograph by
スポーツ報知/アフロ
いまや世界のスーパースターとなったドジャース・大谷翔平。花巻東高校時代には、2度の甲子園出場を経験している。帝京高校、大阪桐蔭高校と対戦した「大谷の甲子園」を関係者の証言で紐解く『証言ドキュメント 大谷翔平と甲子園』(上杉純也著/発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)より、“大谷から甲子園唯一の三振を奪った投手”石倉嵩也のインタビューを抜粋して掲載する。《全3回の第2回/第3回に続く》
◆◆◆
――最初の打席は7-5と帝京が2点リードで迎えた6回裏です。花巻東の1、2番の出塁を許してノーアウト一、三塁というピンチの場面でした。結果としてレフトフェンス直撃の強烈な一打を打たれてしまうわけですが、この場面で打者・大谷をどう攻めたのか、覚えていらっしゃいますか?
石倉嵩也さん(以下、石倉) あのときは1球目か2球目だったかは忘れたんですけれども、ランナー一、三塁で一塁ランナーが盗塁しているんですよね。大谷選手が偽装スクイズみたいなのを仕掛けた間に。そこは覚えているんですけど、もう1球を覚えていなくて。多分ボールになっていると思うんですけど、そのボールがなんだったかな? 初球ボールで、次の球がその偽装スクイズだったかなと思います、確か。
大谷との初対戦「打たれた時はホームランかと…」
ADVERTISEMENT
――偽装スクイズを仕掛けたときの球がストライクになって、これでカウント1-1からの3球目。そして注目の3球目をアウトコースに投げ込みました。多分、あの球はストレートだったと思うんですが、スライダーでしたか?
石倉 いや、直球ですね。
――で、それを見事に流し打たれました。