#1102
巻頭特集

記事を
ブックマークする

【インタビュー】主将・立浪和義が明かすPL学園“最強の理由”「編成力がありました」「昭和の高校野球の最高到達点」《ドラゴンズ指揮官の回顧》

2024/08/08
インタビューに応じた中日の立浪監督
1987年夏。あのKKの興奮と熱狂から2年後、PL学園は、まさに「常勝」の境地に到達した。「勝って当たり前と思っていたんじゃないですか?」当時の主将が明かす、盟主が盟主たる所以とは――。(原題:[最後の全国制覇]立浪和義(PL学園)「盤石の編成力と落葉掃き」)

「もう40年近く前の話になりますね」

 現在、中日ドラゴンズの監督を務める立浪和義は、穏やかな表情を浮かべながら、1987年のことを振り返った。

 その春、立浪はPL学園の主将として紫紺の優勝旗を手にした。そして夏には全国3900校の頂点に立ち、PLにとっては4度目となる深紅の大優勝旗を勝ち取った。甲子園の春夏連覇は'62年の作新学院、'66年の中京商業(現・中京大中京)、'79年の箕島以来、史上4校目となる快挙だった。

 当時、PLは黄金時代の真っ只中にあった。夏の甲子園では'78年から'87年までの10年間に4度の優勝をしたのだから。

「みなさん、PLは勝って当たり前と思っていたんじゃないですか? そんなことはありませんからね。プロと違って毎年選手は入れ替わり、相手もPLを倒そうと必死に向かってきます。春のセンバツ5試合、夏の6試合を最後まで勝ちきるのはたいへんなことです。私が3年生の時に甲子園で一度も負けなかったのは、本当に幸運だったと思います」

Katsuro Okazawa
Katsuro Okazawa

4学年で11人プロへ。確かな「編成力」があった。

 立浪は幸運という言葉を使ったが、これだけ短期間に優勝を重ねられたのには、当然ながら、理由がある。

 やはり、当時のPLには人材がそろっていた。立浪の前後の学年で卒業後、プロに進んだ選手はこれだけいる。

 1985年

 今久留主成幸(明治大→大洋→西武)

 清原和博(西武→巨人→オリックス)

 桑田真澄(巨人→パイレーツ)

 内匠政博(近畿大→日本生命→近鉄)

 松山秀明(青山学院大→オリックス)

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Kiichi Matsumoto / Katsuro Okazawa

0

1

0

前記事 次記事