#1096
巻頭特集

記事を
ブックマークする

《Numberノンフィクション》競馬人はくじけない。 角居勝彦と珠洲ホースパークのいま【地震後の能登を訪ねて】

2024/05/18
G1で26勝を挙げた角居勝彦は21年に調教師引退。引退競走馬の支援に取り組む
定年まで10年以上を残して地元に帰り、引退馬支援を続ける中で見舞われた大地震。災厄にめげず、強く立ち上がろうとする人馬の下を訪ねた。(原題:[ナンバーノンフィクション]競馬人はくじけない角居勝彦と珠洲ホースパークのいま)

 その牧場には“不可能”が群れていた。

 瓦屋根の堆肥舎はうずくまるように潰れ、電柱状の風力計が横たわったままで道を塞ぐ。身をよじったアスファルトはうねり、黒い裂け目が地を這っていた。

 能登半島の先端で日本海の荒波に囲まれた珠洲ホースパーク。人と馬の共生を志す1万㎡の草原に賑わいは戻っていない。営業再開時期は今も未定だ。敷地内の水道管が壊れており、完全復旧には半年以上を要するという。隣の空き地では集められた瓦礫が山を築き、周辺には家屋が倒壊したままの集落が点在する。

 元日から時を止めたような光景に立ち、5頭のサラブレッドと1頭のポニーはただただ顎を動かしていた。静寂を乱すのは咀嚼音だけ。草をすり潰す歯と歯とのリズムは、たくましき生命力の躍動そのものだ。

 牧柵の傍らには、丸眼鏡の奥で目尻を下げる男がいる。かつて調教師として国内外でGI38勝を挙げ、名を世界中に馳せた。定年まで14年も残して勇退を決め、自身のルーツでもある能登へ移り住んで3年。そう、ここが角居勝彦の現在地だ。

「がんばろう! 珠洲」の服を着た馬と角居。亀裂の入ったアスファルトは当初、馬が警戒して歩きたがらなかったという Asami Enomoto
「がんばろう! 珠洲」の服を着た馬と角居。亀裂の入ったアスファルトは当初、馬が警戒して歩きたがらなかったという Asami Enomoto

 丸刈り頭に無精髭の60歳は、うつむかず前を向いている。柔らかな顔で固い決意を言葉にした。

「元に戻るのではなく、1歩でも先へ進まないといけないと思ってます」

 今年の1月1日は角居にとってただでさえ慌ただしかった。家族の住む滋賀で年が改まると、夜闇の中で金沢へと車を走らせた。向かった先は天理教の鹿島大教会。午前6時からの元旦祭に列席すると再びハンドルを握り、のと里山海道を北上した。競馬界を離れてからは、高齢の母から継いだ輪島市内の布教所に住み込んでいる。その2階で午後4時10分を迎えた。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Asami Enomoto

0

0

0

前記事 次記事