#1074
Number's Focus

「シン・ゴジラなら第一形態」中日ファンの作家・奥田英朗がエスコンフィールドを探訪す「野球も観られる縁日だったのか」

2023/06/05

 風薫る五月の日曜日、エスコンフィールドに行ってきた。

 前回、北海道でプロ野球観戦をしたのは、二〇〇六年十月のファイターズ対ドラゴンズの日本シリーズ。ファイターズが北海道に本拠地を移して三年目のことだった。中日ファンのわたしは、スタンドを埋め尽くした道産子たちの熱過ぎる応援にたじろぎ、「こりゃ負けるわ」と早々に戦意喪失したことを今も鮮明に憶えている。わたしはそのときの模様を、ナンバーの観戦記に「最強の初恋カップル」と書いた。北海道にとってファイターズは待ちに待ったフランチャイズ球団で、初めて現れた恋人だったのである。そりゃあ燃え上がるだろう。

 で、あの日本一から十七年。さらには北海道に移転して二十年目。どうやら道産子とファイターズの夫婦仲は今もよろしいようである。たびたびリーグ優勝を遂げ、大谷翔平という鉄腕アトムを産む僥倖に巡り合い、さらには念願のマイホームまで建ててしまわれた。それも開閉式屋根の新球場というではないか。プロ野球ファンとして、これはお祝いに駆け付けねばなるまい。お宅拝見。人の家を見せてもらうのは、すぐれた娯楽である。

 新千歳空港からJRで北広島駅に到着し、まずは静かなことに拍子抜けした。人が少ないのである。わたしが知る駅と球場間のディスタンスは、水道橋と東京ドームにせよ、外苑前と神宮球場にせよ、雑踏そのものである。賑やかに会話が飛び交い、笑顔のパレードが球場まで続く。しかし、ここ北広島駅周辺にその高揚感はない。ひばり高啼く青空の下、まるでハイキングコースを歩くが如くゆるゆる進む善男善女という光景は、まあ田舎らしいといえばその通りで、やはり土地の確保が最大の難関であったことは想像に難くない。首都圏など新球場を建設する候補地はまずないだろう。札幌近郊でも難しかったのだ。

PREMIER会員になると
続きをお読みいただけます。
月額プラン
読みたい特集、記事を
スマホ・PCでお手軽に。
初回登録時のみ初月650円!
1,300円/月
初月は半額!
年額プラン
年間あたり2カ月分(2,600円)が
無料になるお得なプラン。
話題の特集や動画も逃さずに!
13,000円/年
2カ月分お得
雑誌プラン
年額プランに、1年間の雑誌の
宅配(約15,000円)がセットに。
デジタル&雑誌が新しい定期購読!
13,000円/年 15,000円/年 ※雑誌配送に関する注意事項
初年度は割引中!
メールマガジン登録(無料)はこちら おすすめ記事や独自のコラム、イベント情報をお届け

PREMIER会員になると・・・

Numberでしか読めないトップアスリートの肉声や、スポーツの知られざる舞台裏に迫ったノンフィクションが満載!
雑誌『Sports Graphic Number』掲載の記事がすべて読める
NumberPREMIERがオリジナルで展開する特集が読める
7,000本以上ものNumber過去記事アーカイブが読み放題
毎月、アスリートらが登場するオンラインイベントが視聴可能
編集部が主催するイベントを優先的にご案内&割引特典を設定
PREMIER会員についてもっと詳しく見る
photograph by Kiichi Matsumoto
前記事 次記事