特別増刊

記事を
ブックマークする

<効率よくランニングを> 大会を楽しむための忙しい人に教える「朝ラン」&「夜ラン」調整法。

2014/11/12
忙しい毎日の中でフルマラソンを完走する体力をつけたり、
自己ベストを伸ばす方法ってできるの?
指導経験豊富なコーチにそのコツを聞いてみた!

好評発売中のNumber Do『完全保存版 死ぬまでに走りたい100の大会』より
2人のランニングコーチのアドバイスを公開します!

 今度のマラソン大会で、どうしてもサブ4を達成したい。初めてのフルだけど、絶対にゴールまで辿り着きたい。そんな意気込み充分のランナーでも「忙しくて日々の練習時間がとれない」という悩みを抱く人は多い。そこで今回、指導経験豊富なアシックスのランニングコーチ、池田美穂さんと斉藤太一さんに、時間を有効活用しながらトレーニングする術を尋ねてみた。

レース3週間前に練習のピークを持ってくるのが大事。

 そもそも、大会前1カ月の間、ランナーはどのような練習スケジュールを組むべきなのだろうか。池田コーチが答える。

「サブ4が目標のランナーも、フル完走を目指す初心者の方も、いずれもレース3週間前に練習のピークを持ってくる点は共通しています。これ以降は走る距離や時間を徐々に減らしていき、疲れを残さず本番に臨めるようにしましょう。レースペースで走る日以外は、最初からピッチを上げすぎないのも重要です。いつも速いペースでばかり走っていると、大会でも前半から飛ばしすぎてしまい、レース後半でバテてしまいますから……練習では走り終わって『ちょっと物足りないかな』と感じるくらいがちょうどいいんですよ」

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Atsushi Hashimoto

0

0

0

前記事 次記事