#859

記事を
ブックマークする

小林徹也(グラウンドキーパー)~スポーツの現場で働く“プロ”に直撃!~

2014/09/14
 穴の空いたピッチを修繕し、快適なプレー環境を保つ。サッカー界の足場を守る「芝の番人」の苦労とは。

 ここは川崎市麻生区にある川崎フロンターレの練習場。ギラつく太陽に照りつけられたピッチに立つと、モワッとした湿気に包まれる。濃緑の芝は目に鮮やかだが、前夜に含んだ雨水が蒸発しているために不快指数は極めて高い。頭上はオーブン、足下は蒸し風呂というキツい環境で、湘南造園勤務の小林徹也さんはメイドインUSAの巨大な芝刈り機を操っていた。精が出ますなあ……。

 湘南造園は湘南ベルマーレがJリーグに加盟した'94年から平塚競技場のグラウンド整備を担ってきた。サッカーの分野ではほかにもベルマーレとフロンターレの練習場を管理していて、小林さんは入社直後から一貫して芝の栽培を手がけるエキスパートだ。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by photographs by Satoshi Ashibe

0

0

0

前記事 次記事