#858
巻頭特集

記事を
ブックマークする

<名投手秘話> 捕手が語る運命の一球。~杉内俊哉(鹿児島実業)~

2014/08/13
勝利して世にその名を轟かせた者もいれば、敗北を糧に成長を遂げた者もいる。頂点を目指す戦いの日々には、後にプロで活躍する投手の人生を左右する運命の1日があった。灼熱のグラウンドの真ん中で、彼らとミット越しの対話を続けた捕手だけが知る真実とは。

杉内俊哉(鹿児島実業)
1998年 2回戦敗退
「打たれて見えた負けず嫌いの本領」

   ◇

 その1年生は体格で目立った。

「背も高くはなかったが、それよりもまず、細い。60kgあるかないかぐらいだったと思います。その華奢なやつがボールを持つとすごくて」

 その目立つ左投手、杉内俊哉の球を森山泰は3年間受けつづけることになる。40人の1年生が卒業の年には16人になるほどの鹿児島実業の猛練習。甲子園は常連だったが、杉内たちが2年の時は勝つことができなかった。卒業後、社会人野球でプレーし、現在は日産自動車九州に勤務する森山は振り返る。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

0

0

0

前記事 次記事