#806

記事を
ブックマークする

陸上と水泳の“実力差”。 ~日本人選手の世界ランクは?~

2012/07/14
4月に行われた競泳日本選手権。男子200m平泳ぎ決勝で1位、2位となり、ロンドン五輪代表を決めた北島康介と立石諒。どちらのタイムも、昨年の世界選手権の優勝タイムを上回るもので、ロンドンでの1、2フィニッシュに期待がかかる。

 日本陸上選手権が終わって、陸上競技のロンドン五輪代表が決まった。初の五輪代表となる男子100mの江里口匡史と山縣亮太、400m障害の岸本鷹幸、やり投のディーン元気といった有望な若手の名前が加わったのは頼もしい。

 日本選手権で、今季世界ランキング5位(7月7日時点=以下同じ)の好記録で優勝した岸本、今季2度目の84m超えを記録したディーンの飛躍は、'00年のシドニー五輪当時、末續慎吾、為末大、室伏広治が世界の舞台に台頭してきた状況を、思い起こさせる。

 しかしロンドン五輪の決勝で、ある程度上位を狙える種目となると、決して多いとは言えない。岸本の男子400m障害、室伏のハンマー投、ディーンと村上幸史のやり投。この3種目だけだ。実績から見て、マラソンもメダル候補とは言えない。北京五輪で銅メダルを獲得した男子400mリレーも、日本選手権の100mのタイムを見る限り、決勝進出が当確とは言えないだろう。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Asami Enomoto

0

0

0

前記事 次記事