#792

記事を
ブックマークする

名将ラルーサの監督術。 ~MLB33年のキャリアを検証する~

2011/12/15
第7戦までもつれこんだ末、劇的な逆転でテキサス・レンジャーズを降し世界一に輝いた、ラルーサ監督率いるセントルイス・カージナルス。引退は、今年の8月に決めていたという

 米大リーグの名将、カージナルスのトニー・ラルーサ監督が引退した。日本なら、どこかのメディアが「コメンテーター」として契約するのだろうが、そういうニュースも出ていない。今ごろ、来季の構想に気を揉まなくてよい、重圧のない冬を満喫しているのだろう。67歳、大リーグでの監督生活は33年。今秋、ワールドシリーズの歴史的な逆転優勝を最後に、自ら幕を下ろしたのである。狙ってできることではないだろうが、これだけのキャリアを積んだ名将に、相応しいラストシーズンだった。

 33年というのは、日本のプロ野球ではちょっと考えられない年数だが、ラルーサ監督の場合、大リーグに昇格する前の年にマイナー(2A)の監督を1年やっているので、そこから通算すると監督生活は34年になる。年齢的に言えば、33歳で2A監督になり、34歳で大リーグに昇格して、そのまま67歳まで監督を続けたわけだ。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Getty Images

0

0

0

前記事