ミシェル・プラティニ

欧州サッカーPRESS
“メディア不信”のプラティニがダバディ相手に明かしてくれた《1986年W杯ブラジル戦、伝説の死闘ウラ話》
80年代に3度バロンドールを獲得したプラティニに、あるゲームを振り返ってもらいました。それは多くのフランス人、そして世界の… 続きを読む
フローラン・ダバディFlorent Dabadie
海外サッカー
2021/12/09

欧州サッカーPRESS
「最も美しいゴールは東京で決めた“あのボレー”」「今一緒にプレーしたいのは…」名手プラティニに直撃インタビュー
プラティニは今年、40年前から別荘を持っていた南仏のカシー市(マルセイユから車で30分)に移り住み、その可愛いらしい町の港に… 続きを読む
フローラン・ダバディFlorent Dabadie
海外サッカー
2021/12/09

熱狂とカオス!魅惑の南米直送便
伝説の86年W杯ブラジル対フランス。
ジーコ、プラティニとサッカーの美。
メキシコシティから夜行バスに乗り、早朝、グアダラハラに着いた。もう34年ほども前となる1986年6月21日。ワールドカップ(W杯)… 続きを読む
沢田啓明Hiroaki Sawada
海外サッカー
2020/03/31

フランス・フットボール通信
スキャンダルで地に落ちた元“皇帝”。
F・ベッケンバウアーの悲惨な現在。
『フランス・フットボール』誌2月13日発売号は、その晩におこなわれたチャンピオンズリーグ・ラウンド16第1戦、レアル・マドリー… 続きを読む
アレクシス・メヌージュAlexis Menuge
海外サッカー
2018/02/27

フランス・フットボール通信
ハリルホジッチは2度も得点王に!
栄光の1983年、ナントのイレブン達。
『フランス・フットボール』誌は、毎号の巻末に「彼らは今どうしているか?」という連載を掲載している。歴史に残るチームをひと… 続きを読む
ロベルト・ノタリアニRoberto Notarianni
海外サッカー
2017/08/17

フランス・フットボール通信
9000枚のユニフォームを集めた男。
欧州サッカー界の名物会長を悼む。
7月4日発売の『フランス・フットボール』誌では、6月29日に心臓マヒにより74歳で亡くなったモンペリエのルイ・ニコラン会長を大… 続きを読む
ジャンマリー・ラノエJean-Marie Lanoe
海外サッカー
2017/07/19

セリエA ダイレクト・レポート
長友佑都、実は周囲も驚く絶好調。
最良のSBはチームの布陣さえ変える?
バシュッ!ズバッ!立て続けに鋭いシュートをゴールネットに突き刺すのは、意外にも長友佑都だ。チームメイトたちも感嘆の色を隠… 続きを読む
弓削高志Takashi Yuge
海外サッカー
2017/03/09

ワインとシエスタとフットボールと
ブラッターFIFA会長の野望と屈辱。
プラティニはなぜ彼を裏切ったのか?
昨年5月に発覚したFIFAの汚職スキャンダル。ウォーターゲート事件にちなんで“FIFAゲート”とも呼ばれるこの事件について、田村… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
海外サッカー
2016/02/24

ワインとシエスタとフットボールと
プラティニは罠にはまったのか……。
欧州に渦巻く陰謀とFIFA不正疑惑。
2015年5月に発覚したFIFAの汚職スキャンダル。ウォーターゲート事件にちなんで“FIFAゲート”とも呼ばれる、この世界のサッカー… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
海外サッカー
2016/02/19

オフサイド・トリップ
FIFA騒動の行方を左右する3大要素。
会長選、開催地、未公開の報告書。
混迷を極めるFIFAのスキャンダルは、これからどこに向かっていくのだろうか。それを予測する上で、差し当たってのポイントは3つ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2015/06/25

スポーツのお値段
JリーグのFFP制度には特殊事情が?
親会社、観客数、そして北九州。
前編で、欧州においてどのような経緯と目的でクラブライセンス制度ならびにファイナンシャル・フェアプレー制度(FFP)が導入さ… 続きを読む
並木裕太Yuta Namiki
Jリーグ
2015/01/03

スポーツのお値段
J2北九州の“悲劇”から考える。
「FFP」って何のための制度なの?
2014年のJリーグを振り返ると、2012年度から導入されたクラブライセンス制度を巡って、ひとつ象徴的な出来事がありました。それ… 続きを読む
並木裕太Yuta Namiki
Jリーグ
2015/01/02

フットボール“新語録”
欧州サッカーにハリウッドが進出!?
ユーロの舞台裏を仕切るCAAの野望。
「スポーツの世界に関与することは、SOCARにとって大いなる誇りだ」(エルシャド・ナシロフ、アゼルバイジャンの国営石油会社『S… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2013/06/02

海外サッカーPRESS
カタールは本当に不正を行ったのか?
南米に飛び火した'22年W杯招致疑惑。
1月29日発売のフランス・フットボール誌(以下FF)に掲載された“カタールゲート”(2022年ワールドカップ開催国決定投票におけ… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
海外サッカー
2013/03/20

プレミアリーグの時間
ゴールラインの機械判定が正式決定。
文明の利器はサッカーをどう変える?
去る7月5日、スイスのFIFA本部で行なわれたIFAB(国際サッカー評議会)会合の席で、ゴールライン・テクノロジーの導入が承認され… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2012/07/20