セントルイス・カージナルス

Number on Number
ナショナルズの戦術。
~犠打と盗塁の多さ、高いQS率~
ワールドシリーズはナショナルズの初優勝となったが、チーム成績から見ると、優位に思われたアストロズを4勝3敗で破ったナショナ… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
MLB
有料
2019/12/10

スポーツ・インサイドアウト
投本間の距離とマウンドの高低。
先鋭的な野球ルール改定は必要か。
60フィート6インチ。野球好きにとって、これは黄金の数字だ。投手と本塁の間の距離。より正確にいうと、投球板のホーム寄りの縁… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2019/02/16

野球場に散らばった余談として
「フクハラサン、元気にしてますか?」
米国で大活躍、元阪神・呉昇桓の仁義。
伝統の“Birds on the Bat”がよく映えていた。分厚い胸板は変わらない。赤い帽子をかぶり、グレーのユニホームを着こなし、相変… 続きを読む
酒井俊作Shunsaku Sakai
プロ野球
2016/04/22

スポーツ・インサイドアウト
混戦の10月と大穴カブス。
~MLBポストシーズンを大予想~
混戦のレギュラーシーズンが終わり、ポストシーズンがはじまった。こちらも混戦の予感大である。タイブレイカーにこそもつれ込ま… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2015/10/10

スポーツ・インサイドアウト
混戦の予感と収穫期を迎えた若手。
~MLB、2015年の順位大予想~
2015年の大リーグが幕を開ける。4月5日(日曜日)のオープニング・ゲームは、カーディナルス対カブス(同じ古豪対決なら、ドジャ… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2015/04/04

REVERSE ANGLE
不条理か、「神の見えざる手」か。
MLBポストシーズンでの“ある判定”。
ポストシーズンの試合になると、日本でもアメリカでも「1球の重さ」といった話がさかんに出てくる。日本のCSファーストステージ… 続きを読む
阿部珠樹Tamaki Abe
MLB
2014/10/16

スポーツ・インサイドアウト
マイケル・ワッカと秋の若武者。
~Wシリーズで奮闘した超新星~
ワールドシリーズが終わった。カーディナルス最後の砦だった若武者マイケル・ワッカが打ち込まれ、レッドソックスが戴冠した。こ… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/11/02

スポーツ・インテリジェンス原論
40歳目前でもまだ投手は進化できる!
世界一の上原浩治、異次元の制球力。
“KOJI TIME”が毎日、待ち遠しかった。上原浩治には、私が担当している番組(NHK「BSベストスポーツ」)で月に一度、出演しても… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2013/11/01

MLB東奔西走
セイバーメトリクスでは限界がある!?
メジャー球界の越えがたい年俸格差。
今シーズンの最後を飾るワールドシリーズに、レッドソックスとカージナルスの2チームが進出した。両リーグの最多勝チーム同士の… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2013/10/27

スポーツ・インテリジェンス原論
ワールドシリーズ、戦力を徹底比較。
上原浩治の右腕に世界一がかかる!
上原浩治がリーグ・チャンピオンシップ・シリーズでMVPを獲得したことで、レッドソックスとカージナルスのワールドシリーズに日… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2013/10/23

スポーツ・インサイドアウト
ポストシーズンとマネーボール。
~ワールドシリーズは“貧乏対決”?~
10月が来た。ポストシーズン・ゲームがはじまった。どこが勝ってもおかしくない乱戦の幕開けだ。この傾向はいまにはじまったこと… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/10/05

スポーツ・インサイドアウト
オールスターとサプライズ。
~遅咲き選手に注目したいMLB球宴~
2013年のオールスター・ゲームが近づいてきた。今年の開催地は、メッツの本拠地シティフィールドだ。ゲームが行われるのは7月13… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/06/29

スポーツ・インサイドアウト
葡萄の生育と醸造家の熟練。
~カーディナルス快進撃の理由~
私もふくめて、野球ファンはけっこう物忘れが激しい。こまかい数字は覚えているのに、記憶のどこかに大きな穴が開いているらしく… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/06/16

スポーツ・インサイドアウト
驚異の飛び出しと失望の大型補強。
~MLB序盤戦の明と暗~
2013年の大リーグも、開幕して2週間が経った。まだ10分の1に達していないが、開幕前の予想は早くも少しずつ裏切られはじめている… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/04/21

スポーツ・インサイドアウト
負け犬の逆襲と接戦に強い球団。
~MLB今季の注目チームは?~
WBCの開幕はすぐそこだが、大リーグの春季トレーニングもそろそろ本格化してきた。どちらが気になるかといえば、正直なところ今… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2013/02/24

スポーツ・インサイドアウト
健闘オリオールズと逆襲アスレティックス。
~伏兵はプレーオフで輝けるか?~
殊勲賞がデイヴ・ジョンソン。技能賞がバック・ショウォルター。敢闘賞がボブ・メルヴィン。「最後の最後までわからなかった」プ… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2012/10/05

スポーツ・インサイドアウト
新興勢力の躍進とコイン・トス。
~MLBプレーオフを展望する~
9月がそろそろ終わる。大リーグのレギュラーシーズンもあとわずかとなった。が、息つく暇もなく、甘美で残酷な10月がはじまる。 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2012/09/25

スポーツ・インサイドアウト
新制度の導入と新興球団の躍進。
~MLBの勢力図はどう変わる?~
さあ、はじまった。2012年も、大リーグが無事に開幕した。これから半年間は、たっぷりと楽しめる。ちょっと気の早いことをいうと… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
MLB
2012/04/07

Number on Number
名将ラルーサの監督術。
~MLB33年のキャリアを検証する~
米大リーグの名将、カージナルスのトニー・ラルーサ監督が引退した。日本なら、どこかのメディアが「コメンテーター」として契約… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
MLB
有料
2011/12/15

SCORE CARD
2011年、本命が敗れ
伏兵が勝利した理由。
~ヤンキースに足りなかったもの~
美酒に浸ったのは、ヤンキースでもフィリーズでもなかった。2011年のメジャーリーグは、伏兵カージナルスが5年ぶり11回目の世界… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2011/11/15