将棋PRESSBACK NUMBER
「C2叡王」心ないコメントに傷ついた将棋棋士の本心「タイトルに申し訳ない…」「たった1つの敗戦で人間は変わる」高見泰地が苦悩した日々
text by

大川慎太郎Shintaro Okawa
photograph byKyodo News
posted2025/04/20 06:02

2018年、初タイトルとなる叡王を獲得した際の高見泰地。ただ当時、順位戦はC級2組所属で、心無いコメントが並んだこともあった
タイトルホルダーが順位戦の最下位クラスに在籍している。
C2叡王。
生放送中に流れてきた心ないコメントを見て傷ついたこともあった。昇級するしかないが、叡王なのだから上がって当然、いや上がらないと許されないという雰囲気があり、それは高見をじわじわと締めつけた。
ADVERTISEMENT
リーグ初戦で石井に惜敗し、結局この期は8勝2敗でC級2組から昇級することができなかった。
「手が伸びなかった。背負っているとてつもなく大きいものに対応することができませんでした」と高見は悔やむ。
この時期、高見の体調に異変が起こっていた。重度の逆流性食道炎に悩まされていたのだ。複数の病院に行ったが、どこでも神経性のものと診断された。対局日は特に症状がひどくなり、ずっと胃を押さえているような状況だった。
「胃痛が解消されたのはB級2組に上がった時です。『もう許されるでしょ』と。叡王経験者がCクラスではいけない、タイトルに申し訳ない、というプレッシャーからようやく解放されたので。今はもう大丈夫。その時に比べると、日々の活動量が2.5倍くらいに増えました。それで研究会も詰め込めるようになったんです」
相手の星取りを対局中に意識しすぎました
10回戦の石井戦は12月12日に行われた。高見が5勝4敗、石井は抜け番があって4勝4敗だった。
「相手の星取りを対局中に意識しすぎました。石井さんもビビってるんじゃないかと思っていたんですよ」と高見は明かす。
どういうことなのだろう。〈つづく〉

